久しぶりのまったりした一日でした。 いろいろやらなきゃならないこと、たまってはい...
晴れ夏休み27日目今日からかーさんはやっと連休だ〜っ!だけど今日から2人とも朝練…やっぱりいつも通り起きて準備して2人を送って行った兄ちゃんはもう引退したので朝練はどちらでもいいんだけど元キャプテンの責任感からか、後輩の指導で朝練に参加したようだとーくんも部活は楽しいらしく全く休まず頑張って行く中学校に入学した頃は部活が一番ネックかな〜と思っていたんだけど…朝練が終わってからとーくんの強い希望でファミレスに行くことにしたホントはあまり行きたくなかったんだけど…この前兄ちゃんには...
盆の入りです。母の新盆です。 地域的なものなのか宗派的なものなのか、ウチでは新盆...
夏休みも中盤。ツヨもコトもいい色に日焼けしました。体調も今のところ良好。先週の土日には、九十九里で波をザブーッとかぶってきました。ツヨはこちらの手を払いのけて、ゲラゲラ笑いながらどんどん沖へ行こうとするので、こちらも真剣。しかもすぐ歯がガチガチ鳴ってからだが冷えるので、浜へ強制的にあげて、休憩させるも、こちらがお茶とか飲んでいる間に、もうダーッと海へ走っていってしまう。おまけに濡れている水着をいちいち脱ぐので、休憩中に突如海に走っていくときは真っ裸・・・。走るのも早くて、もう母の体力ではじきに手に負えなくなりそう。こちらが年を取る前に、もうちょっと落ち着いてくれますように・・・。今回ツヨはすごく元気で、気分が高揚していたのか、昨日いってきた一泊旅行のホテルのプールでもエンジン全開。結構高さのあるグルグルのウォータースライダー。一体何十回滑ったでしょう。グルグルグルグル。エスカレーターも一体何回乗ったでしょう。2階分上がって隣の階段を降りる、また上がって階段で降りる。たぶん数十回。グルグルグルグル。グルグルグルグル。昨日帰ってきても、私は車酔い状態。グルグル回っていました。だんだんツヨの好みが分かってきましたよ。
光の星 (ひろすけ童話絵本)ひろすけの童話は本当に秀逸な作品が多く、何冊か絵本も持っていますが、「光の星」にはたまたま今回はじめて出会いました。小さな小さな光の星。あなたのやさしい心の星も夜空のどこかに輝いているかもしれません。心の美しさが、あなたの心...
ベンと久しぶりにレストランに行くと、ウエイトレスが直接ベンに注文を訊くようになっていた。体のサイズから見て、親に子供の注文もまとめて聞くという感じでは無くなったのだなと思いつつ、注文の進行を見守っていると、飲み物の注文から始まりきちんと的確に答えている。ウエイトレス What would you like to drink ?ベン Coca cola.ウ What would you like to eat ?べ Cheeseburger and French Fries.ウ How would you like to cook ?べ I want to cook サラミ・サンドウィッチ.ウ ??? ! How would you like to cook your hamburger ?べ I want to eat a hamburger.ウ ????となったところで助け舟を出したのだが、 「How would you like to cook ?」の質問は、予備知識が無いと難しい質問ではある。実際に僕もこちらで始めてレストランに行ったとき答えに困ったのを覚えている。ちなみにサラミ・サンドイッチはベンの大好物で、いつも学校から戻った後自分で作って食べるスナックでもある。「お肉の焼き加減は如何致しましょうか?」となれば、もっと具体的なのだが、「どう料理しますか?」といきなり訊かれても難しい質問ではある。感心したのは、意味のはっきりとしない質問によどみなく答えている点で、これは想定外の質問にも何らかの解決の糸口を見出すきっかけになるだろうが、逆に意味の通らないまま相手を納得させてしまう危険性もある。