10月7日(水)わが家も大荒れ

22
Nice!

曇りのち雨今日はわが家はお天気同様大荒れだった朝何度起こしても起きる気配がない兄ちゃん罵声に近い怒鳴り声で起こすのに始まり卓球のユニフォームパンツがない!と逆ギレ…どうやら今日着るのがないらしい既に洗濯してしまって濡れてるのをドライヤーで乾かしたり…もうバタバタだった今日はとーくんは水曜日であいさつ運動があるしグズグズ文句ばかり言う兄ちゃんは置き去りにして行ったばあちゃんの車で行ったらしい…今日は台風が近づいていて夕方から雨風強くなった朝喧嘩したままで兄ちゃんはどうしたのか...

特別支援は「特別」じゃない

16
Nice!

昨日、のび太地方ニュースで特別支援教育に関して特集レポートをしていた。特別支援学校だけではなく地域の小中学校の普通クラスでの発達障害の生徒を受け入れがのび太県では今年度から本格的に始まった・・・と言うことで、通常クラスの教師達の特別支援教育研修が行われている・・・といったもの。のび太県では明らかに特別支援教育は遅れている。制度の遅れは、理解の遅れでもあるのだ。どんなに制度や周りの理解が遅れていても

療養日記2009/10/07

2
Nice!

台風が心配な今夜であるが、療養日記を書いておこう。前回の記事に書いた「何もやってもやった気がしない」このことを医師に言ったら、面白い話をしてくれた。「裁量権」の問題なのだそうだ。それも、時間の。時間の使い方の裁量権が小さくなるほどストレスが高くなるというのだ。なるほどなあと思った。 確かに、夜中の起床というちょっと変則的な生活をせざるを得ない。 これが第一の制約 で、朝、ミチャポンを送り出す…そし

リボンマグネット盗まれた?

15
Nice!

1年以上前ですが、自閉症支援リボンマグネットを購入しました。初めは玄関のドアに貼ってましたが(マグネットがくっつくタイプのドアだったので)、でも全然目立たなかったので、夫の車に貼ってもらうことにしました。しかし・・・ある時、気付いたら、車に貼ってあったはずのマグネットが無い!あれ?落とした?風で飛ばされた?? と思ったのですが、夫いわく、「強力なマグネットだから落としたり飛ばされることは有り得ない

僕が「ひいちゃんにっき」を開設した理由

29
Nice!

今でこそ様々なメディアでとり上げられるようになってきましたが、光に発達障害があるとわかった9年前は、全くと言っていいほど、この障害について...

10月6日(火)違う意味

43
Nice!

雨のち曇り今朝は雨が降っていて寒い朝になったさすがに兄ちゃんもとーくんも今日は学ラン着て学校に行ったこれから段々寒くなるんだなぁ〜嫌だぁぁぁ〜(T_T)今日は火曜日いつものようにとーくんは放課後の部活兄ちゃんはK高校の練習とーくんは一度家に帰ってから兄ちゃんはそのまま直行で夜間練習に行った夜はさすがに寒い風邪には気をつけなくちゃ…かーさんは今日もクタクタ…夜間練習が終わる頃体育館を覗いてみたけど今日は人数も少なかった考えてみたら兄ちゃんは1年から風邪やインフルエンザで熱が出...

要求を伝えること、それに答えること

23
Nice!

運動会は中止になりました~。天気には勝てない・・・。お母さん向けに体育の時間にダンスを見せてくれるそうなので、練習の成果はみることができそうです。様子はまたご報告しまーす。最近のツヨは要求が面白くなってきたようで、生活のいろいろなポイントで、カードと指差しでやりとりを自発的にしてくるようになりました。まぁこちらの都合はお構いなしにきっぱりと要求してくるので、つらい状況もあり・・・。朝起きてきて、まだパジャマのまま、すぐハイチュウカードを出したり、みんながテレビを見ているときに、しまじろう見たさにリモコンをキッパリ渡してきたり、自分が先にお風呂を出て、私が頭を洗っているときに、ガチャッ!っとドアを開けて、麦茶のカードをビシッと出してきたり・・・。あわわっ。待ってねとか、今はできないよ、もうないよとか伝えていかなくては。言葉が分からなくても、ちょっと待てたらほめるとか、スケジュールを取り入れたりしていくとか、本当に絵にかいたようにパターンで覚えていくのでしょうね。要求が叶わないと、私をぶつ、蹴るということも。2歳のダダッ子みたいに。でも6歳なのでちょっとツライなぁ。ただ、ツヨが本当に2歳のときの、しょっちゅうパニックでのけぞって泣いていたときに比べると、感情を爆発させるという感じではないような気がします。次に進むための避けて通れない道・・・。そんな気がするのです。

名古屋でのロードショーが決まりました

25
Nice!

10/31(土)~11/20(金) 名古屋・シネマスコーレにおいてのモーニングロ...