息子を連れてユニクロへ行き、冬物を補充してきた。自分の買物だけにしようかとも思ったのだが、私がユニクロに行くと言ったら、自分のジーンズを出してきて「穴があいたんだ」と言い、そのまま台所のごみ箱に捨ててしまった。そこで二人で出かけることになった。ジーンズは膝頭にとてつもない大きな穴があいていた。ほころびることでかえって価値が上がるような高級品でもないので、捨てるのは正解なのだが、それにしてもあんな穴がどうしてあくんだろう。育成学級でカポエラでもやってるんだろうか。おまえズボンのサイズはどれくらいだよと聞いたら、160と言う。身長で選ぶのは子供服だ。年齢的にも体格的にも、そろそろウエストで選んで長さを調整するやりかたを教えなければならないと思った。そこでメジャーをもってこさせて、胴囲を測ってから家を出た。彼の買物は迷いがない。じつにきっぱりした買物のしかたをする。サイズの見方を教えたら、数秒とたたないうちにコールテンのズボンを一本取り出して買物カゴに入れた。比較とか熟慮とかはいりこむ余地もない。それでいいのかと聞いたら、良いと答える。ジーンズもこっちにあるよと言ったら、そこからも一本取り出してカゴに加えた。やはりサイズの数字しか見る暇がないような迅速さだった。試着室へ連れて行き、はいてみさせる。胴囲は合っていたので、店員さんを呼んできて裾を上げて貰う。足下でごそごそされるのを嫌うかと思ったが、意外に素直に鏡のほうを向いて立っていた。
「私が診断に至るまで」シリーズに対してメールや拍手コメントを下さった方々、ありがとうございます。今、リアル生活が忙しいのでパソコンに向かえませんが水曜日以降に順次、お返事させて頂きたいと思っております。内容が重すぎたせいで皆さんに私の精神状態を心配させてしまいまして申し訳ありませんでした。が、至って精神的にも平穏で、グダグダないつも通りの私です♪やっぱり、オモシロのび太とオモシロダンナの存在はありが
最近ますます絵を描くのが大好きなかー。 たいてい人の絵を描くのですが、その最新作がこちら。 かーによると 1 は お父さん(私) 2 は お母さん 3 は かー(自分) 4 は まー(弟) だそうです(ただししばらく経ってから訊ねると答えが違っていました・・・)。 1から4に行くにしたがってどんどん適当になってきているような気が・・・ しかしなかなかバラエティ豊かですよね~ 特に4あたりな
続き。親の会で「非常識な人がいる」→「アスペルガーだろう」の流れになったのは、どんな話だったかと言いますと、「地区の集会?の時に必ずペット(犬)を連れてくる人がいる。大きい犬なので子供達は怖がってるし、犬が苦手な人もいるのでやめて欲しいと、さり気なく注意したけど分かってもらえない。」・・・というような、(うろ覚えですが)こんな感じの内容だったと思います。それで、「自分が犬が好きだからって、他のみん
10月31日(土)午前11時から自閉症協会ASJ互助会の共済事業委員会が麹町の弘済会館で開催された。午前中の会議だったため、前日から東京入りした。#%V:41%#午後からは、協会の理事会が開催され、31日中に京都入りし、1日のNHKハートフォーラムと京都府自閉症協会40周年祝賀会とハードな日程になった。共済事業委員会では、法の改正に伴う共済事業の在り方や今後の展望について議論が交わされた。#%V:174%#決算と予算案は全会一致で可決され、予定していた議案は滞りなく終了した。#%V:419%#午後からは、協会本部理事会が開催され、今回からホームページ委員長の出席も承認された。 会議は、組織改革に伴う協会の方針や定款について議論が交わされ予定していた議案は、総会提出議案として全会一致で承認された。#%V:170%#終了後、しばらくコーヒータイム#%V:58%#で談笑ののち、新幹線で京都に向かった。#%V:34%#
本当は名古屋ロードショー初日に行きたいと思ったのですけど。。。 私にも私の予定が...
すっかりご無沙汰いたしておりますが、皆様、お変わりございませんでしょうか。前回のエントリーから随分月日が...。11月という実感がいたしませんが、今年は公私共なぜかとても忙しいです。11月~12月にかけて、関西でも講演会や研修会が非常に多いですね。私もたくさん勉強させていただきます☆新型インフルエンザも大流行ですが、お気をつけてください。