言葉はぜんぜん出てこない

4
Nice!

1年間の間に言葉はどうなったかというと・・・・

全く、全然、これっぽっちも・・・です。

模倣ができるようになったので、口真似はするのです。

でも出てくる言葉が違う・・・

これは、根本的に聞こえてる言語が違うのではないかと思いました。

小学校になったら、ある日突然べらべら話し出すのよー。なんて言葉を

少しだけ信じていましたが、実際そういうお子さんもいます。

くうの場合は違うなあ、

重度の自閉症といわれて数年。

言葉は無理なのかもね。


今日も読んだよーとクリックをしていただけると嬉しいです!!

ブログランキングはこちらです

語彙(ごい)発達検査

0
Nice!

先日、愛知県が運営している相談窓口を4年ぶりに訪れた。間もなく本格的に考えなければならない中学への進路のためと、お世話になる先生方にカメ君をより知っていただくために必要な「数値」を検査してもらうために私の判断で相談に行った。相談にあたってくださる先生は私の意図を十分にご理解下さり、応えて下さった。今年度は療育手帳更新のために一応発達検査は行っている。発達検査は質問などを通してどこまでできるのかを探るもの。言い換えればできなくなるところまで追求されるわけで…カメ君にとってはやや辛い時間と...

お手伝いお願いします

2
Nice!

もうすっかり更新を怠ってしまって、早1年です。

最近のくうはすっかり落ち着きムード。

いろいろ理由はあるのですが、その1つがお手伝い。

お願い!ありがとう!って言うとやっぱりうれしいみたいなので

いろいろやっています。

一度入ると苦にならないみたい。

カーテン閉め、帰ってきた道具の片付け、水筒洗い、洗濯物の片付け、ごみ捨てなどなど。

小さいものは、電話がなったら持ってくるなど・・・

やっても、やらなくても怒らない。

でもやってくれたら、大げさにほめる。

とっても助かってます。


今日も読んだよーとクリックをしていただけると嬉しいです!!

ブログランキングはこちらです

今年もSmileでいこう!

0
Nice!

大変遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。(一体何日経ってると思ってるんだ?!って感じですよね…)

映画 『ちづる』 鹿児島上映

3
Nice!

  映 画 『 ちづる 』 公式サイト

話題の映画 『ちづる』が鹿児島でも上映されます。

3/24 ~ (3/30?) ガーデンズシネマ https://kagocine.net/ にて。

もうこれは絶対に観に行かねばー!です。

外側から見える家族の姿と実際の家族の日常って同じじゃなかったりして・・・

立場によって理解や共感って違ってくるのかな?

支援者側と当事者家族側とでは映画の受けとめ方が違うのかな?

もし家族の一員としての擬似体験ができるのなら、観ておいて損はないかも!

PR: 今ならEvernoteが“もれなく”もらえる!?

3
Nice!

ScanSnapを購入してEvernoteプレミアムを手に入れよう!詳しくは≫

Ads by Trend Match

ユング心理学講座 ーC.G.ユングの人生と分析心理学ー

3
Nice!

終了しました。有り難うございます。【講師】小松 誠之助 先生(小松こころの相談室・新大阪、臨床心理士)【日時】2012年2月12日(日)12:50 会場 13:15〜16:15 【会場】兵庫県民会館 会議室 *神戸市中央区下山手通4丁目16-3*JR/阪神「元町」より徒歩7分・...

PR: あなたにピッタリな5つのアプリを見つけちゃおう!

0
Nice!

これがワタシの、お気に入りアプリ。This is My5.

Ads by Trend Match