先週、担当していた生徒が卒業しました。 あと2週間ばかりの短期間ですが、担任という立場から離れて、他の担当の子ども達にある指導法を試しています。 それがPECS(”Picture Exchange Communication System”の略で日本語では『絵カード交換式コミュニケーション指導法』)です。参考までに児童精神科医児童精神科医・門 眞一郎の落書帳の中の『PECSに惚れ込んでいる私を知りたい方のために』をごらん下さい。 子ども達にとって大いにプラスとなるような指導法でも、まだまだ知られていません。短期間ではありますが、何...
昨晩、我が家は大変な事件が起きた。これから先をお読み頂くには、食事中の方にはお勧めいたしませんのでご注意下さい。先週、胃腸炎で倒れた次男。(長男も)この頃やっと、胃腸の調子が戻ってきたせいか、食欲に任せて食べ過ぎていたのが原因でもあった。回復期だということに気を付けていはいたのだが、昨晩は、長男のスポーツ少年団の総会があり、その席が飲み食べ放題だったことが、更にその事件に追い討ちをかけた。普段、夫の帰りが遅いために、そういった集会や役員会(大抵夜にある)には、私が子連れで参加する事がほとんど。
前回のお話のコメントのお返事を書いていてマリオって働いてお金を稼ぐって事をいつの間に理解したのかな〜っとふと、不思議に思った。お父さんが働いてくれてるからお菓子も買えるし、ご飯も食べれるんだよ。電気代も、水道代も・・・とかとかそういう話しをしていたけどう〜ん・・・他に何かなかったかな・・・?とよく考えたら思い出しました!実
ことわざに「好きこそものの上手なれ」というのがありますが我が家の三男は 特にそれが顕著に現れていると感じます。
■共感と混乱と~宇治学習塾事件判決に思うゆうすけのパパさんとすぎかばさんのコメントに触発されて、前回の記事「宇治学習塾女児殺害事件」についての自分の思いをつづってみます。宇治の事件判決の報道は、父親部の先輩(私のメンター)H.Suzukiさんの車で移動中...
幼稚園の頃から、何かする度にシール貼りで動機付けをしていましたが、最近はあまり興味を示さなくなってしまいました。そこで考えたのが『勉強がんばり迷路』今までのように、ただ表にシールを貼っていくのではなく、ぽよすけの好きな迷路を1枚ずつシールを貼って...
昨日は県総合教育センターで開催された佐藤暁先生(岡山大学)の講演会に行ってきました。佐藤先生と言えば、『実践障害児教育』に連載をされていた方で、一度は講話を聴きたいと思っていた方でした。教職員対象の講演会でしたが、なんとかもぐりこみ(笑)聴講出来ました。ラッキー!(ちゃんと、予約してます )現場の先生方にとっては手厳しいかな、と思える部分もありましたが、事例をまじえた具体的な支援の紹介もあり、とてもわかりやすかった。きめ細やかな授業づくりが大切ということを学んだ気がしました。