インフルエンザ!!

35
Nice!

 かーはやっぱりインフルエンザでした。

 でも予防接種のおかげかあまり重くならず、今はもうほとんど熱も下がっています。

 で、今日ママもインフルエンザにかかったことが発覚!!
 今週いっぱい会社を休むことになりそうです。

 私とまーはいまのところ大丈夫。

 明日は私も休みなので、2人の面倒をみることにします。
 

クイズ形式な話

26
Nice!

スギ花粉大襲来。
ばいど。ド ッ ドでず。(鼻声)

さて、最近ひな坊はなんでもクイズ形式な会話になる。

休日、昼ごはんをどこにするか車で走ってる時。

ひ「もんだいです!」

ト「はいはい。どーぞ。」

ひ「へきさごんして!」

なぜかヘキサゴンと言わされる。
ということはおばか役なのね。

ひ「もんだいです!」

ト「ヘキサゴン。」

ひ「らーめん!けんたっきー!どっち?」

ト「んー今日は父ちゃんうどんがええな

のび太的忘れ物防止策

28
Nice!

実は、結構、忘れ物が多いらしい のび太。

「寝る前に明日の時間割をそろえて、
 エンピツを削って寝るんだよ〜」

と、毎日、呪文のように繰り返している。

1年生の時は、忘れ物をすることにすらおびえていたのび太。

毎日、

「お母さん、時間割、揃えたから、
 ちゃんと揃ってるか、見て〜」

と、私に確認を求めていた。

絵の具道具を忘れたときはかなりパニクって、
パニクリながら、隣のクラスの友達に借りに行った

【882号】出会いに、感謝です!

33
Nice!

また、また、通勤電車の中からモブログ中です。

出会いの話でも・・・。

よく、大人になると真の意味での人との出会いは少なくなると言われますが、そんなことはないとつくづく最近感じています。

現に、私が出会った素敵な人達との出会いは、ほとんどこの十数年の間に起きています。

とくに、この一年で出会った人達の中には、私の人生をさらにプラス方向へ変えてしまうような、大きな影響を与えてくれた方々も多くいたのが

見てしまいました・・・(汗)

29
Nice!

8年ぶりにここ岡山にも『雪 』が積り、それが中途半端に雨と混ざり 朝にはみぞれ状態になって、車の運転が怖い〜〜 慣れなんでしょうけど、タイヤを替えてい...

発達障害と外出

23
Nice!

昨日の日曜日は、渋谷にある東京都児童館へ、行ってきました。
休日のお出かけは、次男と三男は大喜びですが、いつも長男とは、ひと悶着あるのです(涙)。
思い返すと長男は、5歳くらいの時から、お出かけや外食となると、いつも「そんな所には絶対行きたくない」と大暴れ。
それは、発達障害からくるものだなんて、夢にも思ってなかったので、いつも怒鳴りつけて無理やり言う事をきかせていました。
幼い頃はまだ何・・・

懐かしい写真

25
Nice!


( 俺ちゃまは 1才ちょいなのであります☆ )

携帯で写真を撮りました。スキャナーで撮ればいいのにね〜(爆)
NYの家の裏で撮りました。広さは ウッドデッキだけで10畳くらいあったかも・・・。
後のバギーは 電動です。 まこちゃんのおもちゃのバイク?なのですが、まだ上手に乗れない頃です。
この頃は、とっても元気で いたずらばかりしていました。
小児科では 正常発達=何の問題もありません♪ と言われていた頃です♪

この頃は 自閉症独特のような様子は 全くみられず、人なつっこくて、いつも友達が訪ねてきてくれて、家の中に 家族以外の人が いつもいました。
そして、みんながまこちゃんと遊んでくれて、まこちゃんはいつも大きな声で笑っていました。
どこに行っても 人気者だった頃です♪


(福祉センターに 週1回通っていました )

I県M市から 東京都のB区に引っ越してきて、幼稚園でひどい いじめにあって行動障害を起こし、対人恐怖症が激しく出ていた頃の 6才くらいの時の写真です。
福祉センターに 駆け込み寺のように 必死に相談していた頃です。かなりぴんぼけで 見づらいですね・・・(汗)

猿田彦神社へ御参り

29
Nice!

福岡にも猿田彦神社があるのですが 今日は今年最初の庚申(かのえさる)の日に行わ...