時間の配分ができないこの頃です。

22
Nice!

久々の更新となりました。 この頃は、朝起きが出来なくなってきて、パパがブチぎれての日々を過ごしています。 ぎりぎりでも、車を出すことはしないとの信念のもと、相変わらず学校まで付いていっているパパです。この頃は靴箱までちょくちょく行くらしいですが、楽しんでいます。 帰ってきても、ダラダラから抜け出せずに、風呂は入らないし、宿題はしないし、との、ダメ子ちゃんが身に付きそうに過ごしています。 そんな中、自閉症協会に入会の支払いをしました。(今月は出費が多いので迷いましたが・・・) いろいろな、集まりがあり、楽しそうです。 子供の障害ゆえに行けるところがたくさんあって、人との接点が出来て、と前向きに考えることにしてます。 10日は、福岡にいきます。リフレッシュをして、帰ってきます。 ところで、2年生に上がるにあたっての支援はまだ考えてないですが、2月いっぱいで結論を出さないといけないだろうと考えているところです。 習い事を増やしたので、更新が遅れることがありますが、読んで頂けるとうれしいです。 ダイエットの結果は、ダイエット用のビスケットとスープとをときどき飲んで、1キロやっとやせました。 でも、今日は、朝から、チラシ寿司を食べて、昼からも、レタスとトマトサラダにドレッシング、ご飯に、しそ昆布でたくさん食べて夜はダイエットを試みないといけないことになりそうです。 肩の痛みは治ることなく、痛いです、セデスを毎日飲んで寝ますが、夜中に寝返りをうって数分すると痛みで起きてます。     

ダウン

22
Nice!

ノブも超人ではないのだ(笑)感染性胃腸炎でダウン。私がかかったとき、気をつけていたんだけどなあ…。今、めちゃくちゃ流行っているみたいなので、みんなも気をつけてね~!

7日の晩御飯

20
Nice!

・鶏せせり肉と野菜の味噌炒め・アボカドとエビのサラダ・揚げ出し豆腐・ごはん毎日カロリー高そうな食事だなぁ(汗)

2月7日(木)忘れ物

15
Nice!

曇りのち晴れ。
今日はとーくんが学校の家庭科で使う材料を、かーさんに準備してもらうのも、す〜っかり忘れていたようだ。かーさんも宿題を計画的にさせようと思うあまり、連絡帳のチェックがおろそかになっていたかな…と思って連絡帳を見てもどこにも書かれていなかった。とーくんが忘れていたようだ。学校から電話がかかって来てばあちゃんが準備をして学校へ持って行ってくれたようだ…。いつもスミマセン…。

しかし、スケジュールボードのかいあって、今日は計画的に宿題がすんだようだった。これが継続できるといいんだけど…...

嫌いな言葉

19
Nice!

本日、オトの3歳児検診に行ってきました。

今回の記事は、私の愚痴・怒りなどが織り込まれておりますので、そんなんに付き合ってられん、という方は素通りをお願いいたします(苦笑)

心の重荷

24
Nice!

おにいは今日半日でギブアップ。前日から「今日は半日だからね」、といってました。嫌な授業があるのでしょう。それでも笑顔で帰ってくるようになりました。昨日の友達の件それとなく聞いてみましたがなにもないよ、という答え。それでも彼の場合は突然寝る前に思い出したようにダムが決壊するがごとくしゃべりだすので気が抜けません。それだけ積もり積もった思いであることだろうと思いながら。半日だけでも毎日学校へ行くようになったことを喜ぶべきなのかそれとも早く帰るたびに後ろ指差される彼の胸中を思って休ませるべきなのか不登校になってはいけない、と彼と約束した”学校へ行ったらパソコンできる”というのが心の重荷になってなければいいな。今日もおにいは大好きなパソコンをやっている。

友達

12
Nice!

おにいが今日学校から帰るなり「ねえ、友達うちに連れてきちゃだめ?」アスペっ子のおにいにとってはうれしい響き。今までお友達と遊ぶっていうことは皆無でしたから。ですが「うちで」っていうのが気になった。旦那:「だめ、ママがいるだろ(私の病状もあるため)。    それに何でうちじゃないといけないの?」おにい:「パソコンするから。僕の部屋だけだから」旦那:「だめ〜、外で遊べよ。かたづけてないし、ちびもいるし〜」おにいはちょっと残念そう。私のせいで・・・。しばらくして学校での様子を聞いてみた。ちょっと前はおにいは吐き気があって給食が食べられなかったのだが今はないのか?とたずねると「ない」と笑顔でいう。数日前から机といすが勝手に取り替えられてたり(それが故意なのかどうかは不明だが)それが同じ不登校の子の机やいすを入れ替えたりしてたようで(机に教科書とかは置かないことになっているが)本人から昨日聞いたため、すぐ担任に言うように言ってそれも聞くと「うん、先生には言った。今日はなかった。グループ替えがあってね、今度のグループの人数少ないから、助かったよ」どうやらいじめっ子から遠ざけて配慮してくれたようだ。私はさっきの友達というのが引っかかってた。ねえ、友達って誰?

メッセージ

22
Nice!

写真をクリックすると、大きい画像が出てきます。見えるかな?たっくんの音楽の教科書です。「きょふの音楽」(爆)恐怖の音楽の意味です。そう、たっくんは、音楽も大嫌いなのです。普通に音楽を聴くのは大好きなんですけど・・・楽器・・2年生は、ピアニカ の演奏が大嫌いだし、ずれた音を聞くのも嫌なようで・・・。きっと、この日も「嫌だなぁ〜」って思ったんでしょうねぇ。ノートの端っこや、こんな風にちょ