良かれと思ってしていたことでも、批判されることが良くある。 そのときに、嫌な気持ちが残るもんだが、 それは、 人のふり見て我がふり直せ 人にはいろんなとり方がある。 余計なお世話は、 もうやめよう。 ...
☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆*:・'゜'・:*:.。.:*・'゜☆もくじはじめに第1章 どんな子どもにSST (ソーシャルスキルトレーニン グ)が必要
夫は、ここ数年間病状が落ち着いていた。
今回の再発の原因のひとつに考えられるのが、仕事でのストレス。
いえ、仕事自体はやり甲斐があって、楽しくて仕方ないのです。
最近おおきなプロジェクトチームを結成して、ある大きな研究に取り掛かっていた。
そのメンバーの一人に39歳の独身男性がいます。
Hさんとします。
Hさんのお父様は、大学教授で、Hさん自身は、医師でも研究者でもないのですが、こ・・・
( パパが授業参観に来てくれました♪ )まこちゃんは パパが来てくれて とっても嬉しいんだけど・・照れたり、緊張して学習をしていました。パパが30分ほどで 帰ることになると とても寂しそうにしていました。『おとうさんに いてほしいです。』 自分がしてほしいことを 一生懸命に話そうと がんばっています。私は・・・8年○組で、がんばっている給食をみてほしかったな〜〜☆と思うのですが・・・来てくれたことに感謝です♪今日は、たくさんの父兄・お客様が見学に見えました。土曜日の学校ですし、ざわざわとランダムにくるお客様にかなり緊張してしまい 1時間目は落ち着きませんでした。でも、2時間目からは しっかりと学習しましたし、数学の図形も 定規を使って しっかりと採寸、計測して図形を作成しました。*今週の交流学習*
( 「技術」の交流学習をしています。 )ランプの台の部分を加工(やすりがけ)しています。もちろん・・・机の上でです。 当たり前のことですが・・目の高さでやすりがけをする人はいません(=特別支援学級の先生の指導方法でした)
雪が積もってるのを見て、早速庭に出て雪を一握り家に持ち込んだぽっくん。「この雪でかき氷作るぅ〜♪」だとさ(^_^;)出かける直前で、そんな時間なかったし...
今日は珍しく雪が積もった。雪の中を車を運転して、こないだの絵画展の打ち上げに行った。運転、怖かった(|||_|||)
・里芋と鶏そぼろの煮物・ツナ野菜サラダ・スープ餃子(白菜と人参入り)なんだかメインがないが、とりあえずお腹は満たされた(^-^)
先月の定例会の話を書けないまま 1ヶ月。。何という 遅れ遅れの記録。。。(呟・・・とその前に 先日の役員会の話を書いておくことにして・・・話が前後してしまうけれど 記憶が鮮明なうちに。。と言いながら それももうはや10日も経とうとしている・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ