毎パソ数字の練習ですが、今日は1〜5ページ目までの復習を22分間くらい行いました。新たなページの練習はしてません。指の疲労を考えて、今日の練習はこれだけにとどめておこうと思います。もちろん、これだけの練習でも、練習直後にはグルタミンとマルチビタミンミネラルを飲んで、飴をなめて糖分を摂取して、疲労回復を促すようにしています。そして、今日は、午後からは、整形外科に行って、手と足と肩の治療を受けてくるつもりです。整形外科って、前は大学病院しか行ったことがなかったのですが(精神科が大学病院なの...
先日の講演会で、ご家族の方がHPを開設していると講演中におっしゃっていたので調べてみた。 ぶどうの木というHPがありました。佐々木先生のコラムも掲載されていて、観てみる価値がありますよ。拍手もいつもThank you
コメントのお返事が出来ずにいます。ごめんなさい。気になるコメントがあり、取り急ぎこの場でお返事させて下さい。昨日の記事に、コメントいただいた、小学校の先生のYUJI先生です。私にとって、学校の先生がこんな風に、発達障害についてお勉強して下さり、そして真剣に向き合って下さるなんて、こんなにうれしい事はありません。YUJI先生へ・・・・1年間大変でしたね。本当に・・・
当地では、あちこちで 桜が 満開です!杉花粉も下火になりつつあるような気がします。さて、当ブログでは 『 ぼくうみ 』 映画化を応援しています。このたび、原作者のレインボーおやじ さんが (制作費捻出の為?)本を出版されました。『 おさんぽいってもいいよぉ~ 』-自閉症児ヒロキと歩んだ十五年- ぶどう社刊 定価1365円(税込み)映画完成のためにも、本の購入のご協力をお願いいたします。発売日は4月7日です!お近くのお知り合いにご紹介頂けると、ひいては自閉症の理解につながる!(かもしれません)
関連ページブログ:「おさんぽいってもいいよぉ。(^-^)」書籍の注文フォーム:https://2941.sub.jp/cgi-bin/book/e_shop.cgi
今日は桃子の保育園の入園式でした。桃子も一応 新入園児なんだけど私 式に出席してない…普通に送って行って バイバーイ って帰ってきて仕事に行っちゃった...
アスペルガーの人たちが抱えている「生きにくさ」家庭で、学校で、社会で・・様々な困難にぶつかって生きにくさを感じていますが、それは、自分の感覚が「普通」の基準から外れていることに悩むことが原因なわけです。だから生きにくさの原因を作っているのはその本人ではなく、「普通」という基準を作っている定型発達者(多数派)の人達です。「普通」の基準さえなければ、アスペルガーは周りから「変わってる」「普通じゃ
今朝、タンコロはペイスケに連れられて、電車に乗って爺さんの家に向かった。爺さんたちは、最寄の駅まで車で迎えに来てくれてたけれど、その爺さんを見つけるなり、タンコロはそそくさと爺さんの車の助手席に乗り、「行くぞ!」と一声発し、それにつられてみんなの一日が始まった。とにかく楽しみにしてたみたいで、ボクは昼前位に出かけるのかな、と思ってたら、昨夜は深夜1時位まで寝なかったタンコロ、今朝はなんとボクよ
晩御飯の写真を撮る余裕もなく出来上がった料理に飛びつくように食べてしまうぽくままです。こんばんは。え〜…「経理」という 私が最も苦手とする 数字を扱...