やっと誕生日を迎えました!

3
Nice!

先日マサシはやっと41歳の誕生日を迎えました。
「やっと…」というのは、誕生日前の辛さがあったから。

例年のことですが、誕生日前は平静ではいられない!
マサシにとって「誕生日」は特別なことなのです。一つ年をとるということが。
誕生日が近づくと散歩も少なめになり、2日前には散歩はしません。
いつもより食べる量も少なめ、前日の夕食はちょっとだけしか食べない。
新聞も読まないし、テレビも見ないそうです。まるで息をひそめて誕生日を迎えるのを待っているよう!
今年が特別ではなく毎年のこと。だから特別心配...

子どもより先に死ねない

7
Nice!

『子どもより、先には死ねない・・・』障害児の保護者さんから、よくこういう言葉を聞きます。子どもより先に死ねない理由のひとつ。それは、”子ど...

「人並み」ってなに?

2
Nice!

10年くらい前の話です。ある障害関係のサイトの掲示板を読んでいた時のこと。障害のある子の親御さんの色んな想いを、心の中でうなづきながら読ん...

東京都立志村学園 見学・研究会

4
Nice!

English Version

Green work21からのお知らせです。
私とまこちゃんも参加させて頂いて、勉強をさせて頂きました。
保護者のみなさんの参加もOKと思います。いま、子供達の就労への取り組みはどうなっているのか・・お時間がありましたら、参加してみてくださいね。
どこで聞きましたか?と聞かれたら、「小児期崩壊性障害のまこちゃんのブログで見ました」とお話いただいてOKです。

企業関係者の皆さま
学校・関係機関の皆さまへ

NPO法人障害者就業生活支援開発センターGreenWork21・東京都立志村学園 共催

平成25年度第2回障害者就業支援研究会 ご案内

NPO法人GreenWork21理事長 松矢勝宏
東京都立志村学園校長 堀内省剛

拝啓 
残暑お見舞い申し上げます。皆さまにはご健勝で、ご活躍のことと存じます。また、集中豪雨等の災害を受けられました地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
 さて、当法人の恒例行事となっている東京都立特別支援学校高等部職業学科(就業技術科)の見学研修を併せた研究会を、今年度4月に開校した東京都立志村学園とNPO法人GreenWork21の共催で、下記の通り開催することになりました。
万障お繰り合わせ、ご出席くださいますようご案内を申し上げます。
敬具


1. 日 時:平成25年9月17日(火)午後1時より午後5時まで

それぞれの夜

3
Nice!

パパが夏休みをとれたので
一泊で伊豆へ行ってきます。

最近毎年夏に行っている小さい旅館。

プールも小さいしエレベーターもない。
満室でも収容人数はたかが知れてる。^^

ツヨの興奮もこちらの緊張も
無用にしなくていいところが助かる~

といってもたいへん興奮はするんだけど。^^;

余計は観光は一切なし。
幼い時にチャレンジで、
下調べなしで連れて行って大変だったことも数知れず。
まずは入場券を買うのに並ぶところから
「ぎゃーっ!!(まてない!!)」
水族館、ダッーっと走る!(魚興味なし、エレベーターへ! )
遊園地、ひたすらトロッコ電車にのる。
「トロッコ何往復目~?」
コト・ママ組とツヨ・パパ組、園内で一瞬すれ違って言葉を交わす。

なのでもう
しっぽりと旅館から出ません。
世の中のものは刺激がとっても強すぎる!

私は
いつもこんな感じで一見クールに構えていますが
忘れ物がないかとか
道順は大丈夫かとか
昼ごはんはどのサービスエリアにしようとか
あれこれ考えて眠れないタイプ。

普段もあれこれ考えて眠れないけど。
(あっ昼寝はできるからまぁ不思議^^;)

パパとツヨ・コトは
今、深夜ではありますが
たぶんあからさまに大興奮しているでしょう。

パパは大人がこれ以上はしゃげるか?!というくらい
子どもとプールで遊んでくれます。
(体調さえ良ければ^^;)

パパは・・・まだ仕事。

急性精神分裂病者の超自我葛藤の精神分析

4
Nice!

ハーバート・ローゼンフェルド(著)「急性精神分裂病者の超自我葛藤の精神分析」 1952年E.B.スピリウス(編)松木邦裕(監訳)「メラニー・クライン トゥデイ1」 岩崎学術出版社 1993年 pp15-60.

降りました。少しだけ。。。(^o^)

4
Nice!

ま、一昨日から昨日と、あれだけ雨が降らないって文句つけておけば、少しは降らせてく...

障害があるって”気の毒”なの?

2
Nice!

まず、身体障害なのか知的障害なのか、発達障害なのか加齢による障害なのか、病気によるものか、そういう諸々の状況で微妙に違ってくることもあると...