国際アスペルガー年の37番目の団体として、佐賀にあるNPO法人それいゆが加わりました。URLは https://npo.autism-soreiyu.com/です。
国際アスペルガー年に関する紹介記事ですが、その中で国際アスペルガー年日本事務局の折衝役として紹介していただきました。アスペルガーの館のことも載っています。
先月の半ば過ぎだった。私宛に小包が届いた。中には、アンティークっぽい花瓶に入ったお花と小さな鉢植え。その鉢植えには可愛らしい球根が三つはあった。『ムスカリ』。小さな紫色のお花を咲かせると書いてあった。送り主は、ちいくまだった。
って、わけにはいきませんでした。『白』でもなく、『黒』でもなく・・・・。スッキリしない結果でした。
今年はハンス・アスペルガー氏の生誕100周年ということで、国際アスペルガー年2006として世界中でキャンペーンが行われます。日本ではアスペ・エルデの会がこれに参加しています。詳しくは⇒国際アスペルガー年2006のご案内
検査入院は、無事に当日退院できました。
皆様へ(喪中の方除く)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年は色々ありました。講演する量も増えました。※今から3年くらい前よりは毎年お話することが増えています。地元よりも東京よりも北に行ったし、岐阜県や奈良県にも行きまし...
今日は気合を入れてダンナのお母様の家に行き、おせちの手伝いをしてきました。残念ながら去年は所用があって、おせちを手伝うことが出来ませんでした。今日は朝から調子がよく、9時過ぎにダンナの実家に到着。すでにダンナのお母様はおせちを作っていました。ダン...