保育園に行き始めた頃のかーは、クラスの他のお友達と一切関わりを持とうとはしませんでした。
まぁかーにとっては、クラスメートたちを人として存在を認識できていなかったのだと思います。極端に言えばそこらへんのモノと一緒…。
しかし先生に書いていただいている連絡ノートを見ていると、最近そのへんに変化が現れてきているようなのです。
要するに少しづつお友達と関わりをもつようになってきた…のですが、その
朝からゲームをしていたたっくん・・・
サンタさんからもらったマリオ64をやっていた。
このゲームは、本当に難しい。
スーパーマリオの時もイライラしていたけど、このゲームもイライラが積もっていた。
で・・・いつものように腹が立ったと同時に 「バキッ!!」
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?
真っ二つに割ってしまいました・・・(-"-)
ゲロゲロ〜〜〜
Rパパもまだ居た時間で・・・。
「あぁあ・・・もうこれ
最悪の想定・・・・
それでも 月さんは
私が最悪の想定をする理由が
後に受ける衝撃に耐え得るよう・・
その時に備えての保険だと知っている・・・心を守るための・・・
その結果になりたくないからこそ・・・なのだ
ちびは約束できるようになったはいいがまだまだ後先考えずに約束してくる。たとえば今日みたいな雨の日でも学校の校庭でポケモン交換しようと軽く約束してくる。どうやって雨の中DSをするのか考えない。案の定、約束した友達は迎えに来ない。雨でこれないからだ。それがわからず、周囲に八つ当たりをはじめる。今日は学校でも殴ったりけったり荒れていたようだった。そう連絡帳に書いてあった。お友達を殴ったりけったりしたらだめでしょう?そういうと家でも収拾がきかなくなり暴れ始めた。私を殴る、ける。ごめんなさいがいえないのだ。殴ったりけったりしたらいけないことなので叱ると余計に増長する。泣きながらける。今夜はこの繰り返しだった。私は泣いた。口もききたくなかった。旦那ももうお手上げだと嘆いた。ちびはDSをして気がまぎれたようで二時間経って「ごめんなさい、さっきはおこって」といってきた。あやまることができたね。まだ少し怒っていたけどそういって軽く抱きしめた。
きのうは、痛い肩をひきずって、みーちゃんの、ピアノと歌の個人レッスンの体験と見学に行ってきました。
さっそく、申し込んで、来週から行くことにしました。
決めた理由は、先生が、自閉症の子供さんや、多少の知的障害の子供さんがこられている関係で、すごく、その方面に詳しいことや、歌があるので、ピアノにいきずまったときになんとかなるかなぁ・・・っていう感じでした。
一度、保育園の時にピアノを習わせかけたのですが、1ヶ月でダウン、止めてしまいました。
その時は診断が下ってなくて、ピアノ習いたいって言ったくせに、なんてこの子は意思が弱いんだろうと思ってましたが、今はカミングアウトを最初からしているので、結構配慮もあって、続きそうです。
一緒にみていても楽しそうでした。
これで、ほぼ一週間の予定はつまりました。隔週のものもありますが・・・
昨日だったか、ここ数日前のNHKの生活ホッとモーニングという番組で落語家で人間国宝の桂米朝さんと息子の桂小米朝さんが出演していた。#%V:212%#
小米朝さんの話の中で、昨年の漢字である「偽」について、「偽」とは人が為すと書く、例えば食品の賞味期限についても人が為したもの、つまり人が決めたものだ...
ブログ再開して、早速の『インフルエンザ 』で我が家は、3学期そうそうごちゃごちゃでした〜 まずは私がどこからか菌をもらってきて発症 1日経過したところで...