ラジオで案内してました。
( まだまだ”理解”のための啓発の時代は続くのでしょうねぇ・・・ )
https://www.keiseikai-kagoshima.jp/news/2964/
___________________________
日時:平成27年3月7日(土)午前10:00~12:30 (開場)午前9:30場所:県民交流センター 西棟2F 大ホール参加費:無料演題:特別講演【発達障害の理解と支援】
講師:国立 のぞみの園 診療部長 有賀道生 先生
お申し込み:社会福祉法人 慶生会 鹿児島市下福元町1732 TEL 099-210-1003 FAX 099-210-1033
「長女の高校通学問題」を解決するための8つのアイデア、1)現状維持2)学区の高校の近くに家を借りる(家族全員)3)学区の高校の近くに家を借りる(母子のみ)4)隣の市区に家を借りる(家族全員)5)隣の市区に家を借りる(母子のみ)6)郊外に家を借りる(家族全員)7)郊外に家を借りる(母子のみ)8)自宅を売却して郊外に転居の検討のプロセスについて書いています。主な評価基準は以下のものです。①コスト②通学の利便性③卒業後の進路④次女の幼稚園⑤家族のつながりとバックアップ体制⑥妻の実家..
ひいパパ入院中につき、BAABAがしばらくの間、書きます。ひいパパが入院して六日目、ひいちゃんが初めてひいパパの病室を訪ねました。久しぶりにちょっとゆっくり話が出来ました。ひいパパはひいちゃんに愚...
以前はサンシャイン牧場のために毎日数時間ログインしていたミクシィですけど。 ツィ...
■未就学児に係る県こども総合療育センターの初診診療に係る予約方法の変更について(2015/02/19)
《県こども総合療育センターにおける診療予約方法の見直しに係るイメージ図》(PDF:241KB)
《各市町村の相談窓口》(PDF:132KB)
________________________
■就学児に係る県こども総合療育センターの初診診療に係る予約方法の変更について(2015/02/19)
《県こども総合療育センターにおける診療予約手続の見直しに係るイメージ図》(PDF:74KB)
なんとなく思えることは住んでいる地域で細やかなネットワーク化のすすめ、かな。親と担任だけに任せたりしないからね、ってことかしら?
あるブログで、自閉症者のパニックを誘発しないためには何が起こっても表情を変えないことが重要ということが書いてあった。あるブログといっても別に隠す必要は全くないので紹介する、「知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト」と題するブログで、パニックゼロを掲げて知的障害のある自閉症者の支援、及び支援者の支援をされている福祉屋あおい(山田由美子)さんが書いておられるものだ。https://ameblo.jp/teamaoi2003/entry-119
夕食の準備が出来たので、子どもたちを召集。まずひいちゃんが入ってきた。「今日のメニューは何?」「今日は大サービスの牛丼」「うわっ、すげーー。妹よ、我々の腹の力を見せる時だ。いざ!」そして丼に2杯、...