6週間に渡る期末試験真っ最中の娘。ずっと描いている。絵が苦手な私としては、見てるだけでも結構辛い...。芸術系の学校にいかないでよかったと思う(絶対に受からないので、心配ないけど)母としては、頑張ってる娘をみても、何も出来る事もない。なので今日は仕事の合間に、ちょこっと長く中休みをとって、8合のご飯でちらし寿司を作りました。
小さい時からこの大阪風の10種類の煮込んだ具を入れてつくる、生ものが入らないちらし寿司が大好きな香穂。我が家では「ちらし寿司」というとのこの煮込んだ具が入るちらしで「外で食べるちらし寿司」が、生ものです。ちらし寿司だけは、我が家ではインスタントは使った事がないです。今年は、お友達が梅をくれた時に、うまく、赤しそが手に入ったので、紅しょうがも手作りにできました。
けど、今日悲しかった事は、この寿司桶がもう壊れてきたかもということ。
ちょっとたわんできてしまったのでした...。まー、もう寿命かも...。むちゃくちゃ何度も使っているし。
この寿司桶を見るたびに、私は祖母のことを思いだします。
投稿者: 自閉症児 渡の宝箱 投稿日時: 2014-04-13 (日) 13:03