テルモが静脈留置針のカラーコードを変更した。小児科で常用している24Gのパッケージは紫から黄色に変更された。まあそれはそれでよろしい。
しかし病院上層部はこの外観変更に乗じて、またも静脈留置針の無断変更を仕掛けてきた。いつのまにかサーフローフラッシュがただのサーフローに変えられていた。先日サーフローフラッシュからインサイトに無断変更された際はもとに戻させたのだが、全く懲りてない様子である。
午後8時 点滴漏れで一般病棟からコール
午後9時~12時 NICUに新入院
その間午後11時 救急外来で肘内障整復(まあこれは単純に済む仕事ではあった)
午前2時半~3時 救急外来
午前4時~5時半 一般病棟で点滴漏れ再コール:大格闘の末に再確保
午前5時半~7時 救急外来から一般病棟へ入院
午前7時半~8時 NICUに新入院:朝回診を経て午前中のNICU担当へ引き継ぎ
かーくんの発達障害が明らかになってから半年ほど過ぎました。
最初のときこそさすがにかなりショックを受けたのですが、それ以後、特に大した出来事もなく平凡な日々が続いています。
かーくんが他の子どもと違うのは明らかなのですが、とんでもないいたずらをして困るとか、家を飛び出したり行方不明になったり、はたまた他の子どもに暴力を振るったりして迷惑をかけるとか、そういうことは全然ありません
珍しく、リビングで「寝てしまった」ぽっくんの寝顔を見ながら自閉症に生んでごめんね。という気持ちになった。
後先になってしまいましたが
今年の夏休みの様子を少々・・
夏休みと言えば あんくといかに過ごすか・・と
例年頭を悩ませたものですが・・
卒業して希望通り、あんくの日中活動のできる場ができれば
こうして期間限定の長期休業というのはなくなるわけで
もし、どこにも活動の場がなければ
逆に毎日がこの状態・・・
そう考えると 貴重だな〜・・と思います。
あんくの長い夏休みは今年
私が「環境によって発症する自閉症」の事を話をしたとき、周りの全ての人が否定的で まるで完全に孤立していたかのようでした。頭が変なんじゃないの?と言われたこともありました。特に自閉傾向の子どもの一部の親からは 攻撃的な発言を受けたこともありました。精神的にとてもきつい・・と思うことは いままでもたくさんありました。全ては過去のことですが・・・『はじめは否定することからはじまる』・・・ことの繰り返しで・・いまは『道を拓く』ことにもちょっと疲れ気味です。
発達障害に関わる協会が ニュースを取り上げてくれたことに関心の高さを感じています。
昨日まで翔ちゃんはお盆休みだった。今朝は「あー(T_T) 仕事イヤやぁー」と言いながらも、朝から猛烈な暑さの中頑張って自転車こいで出勤した。ぽっくんは昨...
今日もまた、あまり期待せずに、いつもの「たぶん出来ないだろうな〜」と思っていた事をオトに質問してみました。先日も記事の中で書いた(詳しくはこちら)「○○ど〜こだ?」の質問をして、オトにその絵を指差ししてもらう、というちょっとしたテストです。