昨日は2月29日

28
Nice!

今年はうるう年。その1年の象徴みたいだった昨日、世間ではうるう日と言うらしい。先週の土曜日にあった授業参観の代休が、昨日だったタンコロ。やっぱり休みはうれしいらしく、昨日の朝は目覚めるのが早くて、家族の誰よりも早く、そして朝から絶好調だったらしい。ボクの昨日は、当たり前だけれど出勤日。出勤する前から、タンコロは家中全力疾走状態で、「コラ、もう少し静かにしなさい」と、朝からボクに怒られてた。

2月29日(金)折り紙

35
Nice!

晴れ。今日は月末で週末。やっぱり午前中はバタバタだった。毎月のことなんだけど月末はちょっとしんどい…。昨日とーくんが折り紙が欲しいと言っていたので100均に寄って買って帰った。折り紙も最近は種類が豊富で、昔からある折り紙から、千代紙、動物や恐竜、カブトムシなどを折れる図柄が印刷してあるもの、透明なものなど様々なんだけど、昨日とーくんがリクエストしたのは昔からあるものだった。色んな種類を買い過ぎたので飽きたのかな…?f^_^;明日はとーくんの誕生日。ケーキを買ってお祝いしようね。個人のホームペー...

あんなコダワリ、こんなカビン。

39
Nice!

最初に言われたときは、聞き流したんです。 「先生、くさい!」 って、 そんな人聞...

私色のパソコン♪ キャンペーン♪

23
Nice!

『こんな色のパソコンがほしい!』と思っても、どうせありきたりのシルバーしかないし・・・以前にパパが買ってくれたのは、シルバーのパソコンに 着せ替えをするカバーでした。ちょっとすると ぽろっと落ちちゃって・・・もの悲しい気持ちになるし・・厚化粧がとれた?という感じの ちょい恥ずかしさ・・・。VAIOのキャンペーンがあるというので、パソコンのデザインや毎日のことを ちょっと考えてみました=といても、主婦の私。機能よりもデザイン(笑)パパがMAC族だから 今まではmacしか 我が家の子ども(パソコンのこと)にはなれないのね?と思っていたけれど・・・よく考えたら、パパは私が知らないうちにVAIOのノートも持っていたし、会社用に違うWinも持っていました。我が家は3人家族なのですが、眠っているパソ子も含めると 1人2〜3台のパソコンをもっていることになります。080229_1348~01.jpg( 俺さまには パパがいつも新しいパソコンを買ってくれます。 )どうして??と普通は思いがちなのだけれど「動きが悪いとね〜 子どもは待っているのが苦手だから・・・いらいらすると余計につまらなくなってしまうよね? 子どもには興味を持ったときに すぐに情報がでてくる 良いパソコンを与えたほうがいいに決まっています♪」と言って、新しいパソコンがくると、すぐにまこちゃんに、そしてお下がりは私に・・・

いちばん大切なこと

28
Nice!

おなじみの「子供が育つ魔法の言葉」の作者、ドロシー・ロー・ノルト博士の本、「いちばん大切なこと」を読みました。かわいらしいイラストと共に、優しい言葉で語りかけてくれます。その中で、ハッとした一言がありました。子育てとは、目の前だけでなく、もっと遠い未来をみつめること私は、目の前の事だけに必死になってきました。遠い未来なんてみつめたことなんて、果たしてあったかな?今の・・・

ご心配なく!

21
Nice!

最近更新してないので、あーあ、もしかしていろいろと大変なのかしら・・・なんて思ってくださる人がいましたら、ご心配なく!とっても元気に平穏無事に過ごしております。ただし、卒園、入学にむけて、イベントが目白押しなのは事実。いろいろ面白いこともありましたので、もう少したったら、かきますね!!

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][香穂の学校]大学見学

29
Nice!

きのうの続きで、きのう3校みる予定の最後の大学Claremont Mckennaに行きました。玄関で受付をすませて、学校のコースガイドをみると文系しかない。 香穂も 「う〜〜ん.....ここ違う」 と言ってました。結果、見学は、やめることになりました。ここにはいることはないということなんですが、もしこの中の理系にいけたとしても文系の大学に行くときは、そのときに見学できるだろうというとなりました。 そのまま、今日の目的であるディズニーランド近くのホテルに移動しました。 今日行ったディズニーランドの話は、旅行 ...

もうすぐ放送開始です。

29
Nice!

今日午後から、先月19日に放送された「きらっといきる」の再放送があります。 15:00〜15:29 NHKデジタル2 教育サブチャンネルhttps://...