"自閉症児"教育の行政の考え

33
Nice!

私の住んでいる市では「保育園保護者会連絡協議会」なるものがあります。各保育園の保護者会の役員で構成されています。以前は協議会主催で人形劇などしていたようですが、今ではこれといった行事はしていません。いわば名前だけの会です。でも行政側とすれば、何か協議が発生すればこういった組織があると便利だいうくらいのものです。私は保育園の保護者会の会長をしておりこの会にも出席しなくてはいけません。そして、「保育園保護者会連絡行議会」の副会長があたってしまいました。でも行事といえば年一回の総会ぐらいで、”まっいいか”と思っていましたがこの総会の資料づくりが大変でした。各保育園の行事予定、予算なども載せる為かなりの量です・・・。(でもこれが、他の園のことを知ることができ今後にいかせそうです)当日私は総会の司会進行でした。スムーズに終了し、懇親会にとなりました。前置きが長くなりましたが、この総会には”市民福祉部長”と”子育て支援課長”という市の来賓の方も出席します。私は先日、公立小学校を訪問した際に言われた”学級崩壊”と普通学級に在籍しながら特別支援学級に通う事(通級)について聞いてみようと思っていました。通級に関しては、学校側からは学級崩壊といわれるくらいでしたので、やはり行政側にも聞いた方がいいと思っていました。*参照(学級崩壊だなんて・・・)”学級崩壊”については、やはり言いすぎとの意見でした。でも実際、今”学級崩壊”は問題にはなっている。しかし発達障害児の影響だけではなく、教師の力量の違いや指導の仕方なども問題があるようです。”通級”に関しては全くできないというわけではないようです。現在、発達障害児に限らず、障害があるないに関係なく皆が一緒に学べる学校を目指している。たとえ障害がある方と一緒になったとしても、助け合いの心を養うことができクラスがまとまることができるのではないか。行政や学校側とも連携をとれば”通級”できるようなので今度聞いてみようと思います。理不尽な教頭は無視して早速、直接教務主任の先生と特別支援学級の先生とお話できるようアポイントをとりました。今度は学校の対応を聞けると思います。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ   FC2ブログランキング ↑はげみになります。よろしくです。   人気blogランキングへ