「配慮をお願いする文書」4年生バージョン

24
Nice!

新学期まであと1週間。この時期、私はのび太の「取扱説明書」的な「配慮をお願いする文書」を作る。(昨年のはこちらhttps://nikonobi.blog92.fc2.com/blog-entry-124.html昨年は2年から3年に担任が持ち上がりだったこともあり、この文書はお蔵入りだったのだが、今年はKP先生も転勤し、のび太の特性を知る先生が皆無になった。そのため、今回は絶対にこの「文書」は必要なわけで、今、どうしようかと考えている。あああ・・・ユーウツ・・・以前の文書は低学年ということもあり、心配事が山積みだったし、私の文章のまとめ方がへたくそなこともあり、長々長々書き連ねていた。でも、今回はのび太に伝えるようなつもりで、ビシッと端的に要点だけまとめて伝えたい。そのほうが絶対に先生にも伝わるはずだ!○○先生へのびのび太は発達障害の診断を受けています。発達障害は生まれつきの障害で、環境や育て方による障害ではありません。幼稚園から先生方の配慮、療育等での訓練で、ここまで成長してきました。先生がのび太と接していただく上で知っていただきたい事柄をまとめましたので参考にしていただければと思っております。?口頭の指示だけでは伝わらないことが多々あります。 時間割などの予定の変更、時間割以外の持ち物の指示など、 箇条書きにして、示していただければ伝わります。?良くも悪くも、周りの意見や雰囲気に流されてしまいがちです。 自分の思いとは裏腹に、強い主張に流されてしまいがちなので、 修正してくれる「正しい意見」や「大人の目の判断」をお願いしたいです。?何かトラブルがあっても、うまく物事の筋道を立てて、 説明するのが苦手です。 文字などにして示して、冷静に聞いてくだされば、 落ち着いて説明できると思います。上記の事柄は発達障害ゆえの困難さです。同じ障害でも困難さはひとりひとり違いますので、のび太の特性を知っていただきのび太に合った配慮をしていただくことでこれまでも何とかみんなと一緒に過ごしてくることが出来ました。親としては、心配は尽きず、もっとお願いしたいことが山積みであるというのが本心です。学校で何かありましたら何でも連絡していただければ、家でも対処していきたいと思います。ひと手間かかる子供ですが、どうか温かい目で見ていただければと思っております。どうかご理解、ご協力をお願いいたします。うぐぐぐぐ・・・こんなのでいいのだろうか・・・もし、何かいいご意見がありましたら、教えていただきたいと思って記事にしてみました。皆さん、お力を貸してください〜〜〜!!!