( 交流授業〜参加は初めての体育です♪ )
毎日、交流級に給食に行っています。まだはじめて間もないのに・・・給食の時間をとても楽しみにしています。給食が終わったら、偏食指導。食器を片付けて〜ダッシュで8年生のフロアに行きます☆
みんなとすごす時間の楽しさを 感じているんだな〜♪ 14才で・・・ようやくの春です♪
給食で安定している様子を見て、そして、食べられなかった物を 一生懸命に食べてトライしている姿を見て・・・「まこちゃん 今度、S先生に『体育もみんなと一緒にできますか?』って相談してみようか?
すると・・『ぼくは みんなと体育がしたいです。先生 お話し。おかあさん、お話しします。』と一生懸命の表情で話をするまこちゃん・・・。今朝、S先生にお話しをしたら「実は 昨日、まこちゃん、体育も一緒にやろうか?と話をした所だったんですよ♪」と。さすが・・・S先生、さりげなく子どもの行動観察です。
子ども同士の意識もしっかりと考えてくださっていました。
朝からとても寒くて・・・この時間も ぷるぷる〜〜とくるくらい寒いのです。
( 一生懸命に走る・・走る・・・どこまでも走る〜〜☆ )
夜には 雪になるかも・・・とは言っていたけれど・・・
『隊長・・前が見えません〜〜』雪中行軍で 吹雪にあっているみたいな・・・☆
寒くても、一生懸命。・・疲れても〜早歩きのようなマラソンで走っていました。
疲れて へとへと〜〜という所で、励ましてくれたり、声をかけてくれたり・・・う、うれしいです♪
マラソンが終わって へとへとモードが落ち着くと・・・にこにこ・・・。
『みんなと 一生懸命 マラソンしました。』と満足顔でした♪
体育の前の時間は、昨日に引き続きの 算数です。がんばって立体の図形を作りました。
体育の後の授業も終わり・・・今日の給食もランチルームです。
食べたことが無い・・・スパゲティミートソースを真剣に食べています♪
すごいね〜〜えらいね〜と話ながら、帰りはスーパーでお買い物。
何でも自分でしたい・・・そんな意志がはっきり出るのは・・お年頃なのかな?