朝は雨が降りましたがやるとのことで意気消沈していたちびも張り切って出かけました。実は今まで行事に参加しなかったんです。けんかしたりとか気分が乗らないとか。でも今年は踊ってくれました。おにいもビデオカメラマンデビューだったんですけど上手にとってくれてました。ちびの前で見ると興奮するので内緒でそっと見ました、ビデオ。とてもよかったです。(私は体調悪くていけなかった)みんな、ありがとう。
毎日、ばたばたと走り回っている感じです。
何でこんなに、やるべきこと(+やりたいこと)があるのだろう・・・
1日がもっと長ければなぁ・・
だからこそ、時間を無駄にしないようにしよう!
そんな訳で通勤途中の携帯から、モブログ(=モバイルログ)での“ひとりごと”を失礼しました。
今日も、がんばるぞぅ〜!!
朝から、鹿児島大学主催の[https://www.cgjsf.org/pdf/a_futureforum_flyer.pdf:title=日米未来フォーラム]のお手伝いに行ってきました。 今日は、このフォーラムで、学生さんたちが、ツアーの感想、このツアーで得たものという内容で、各自がスピーチをします。 私は、毎回ツアーのお手伝いでは、これが、緊張します。数日一緒にいると、まるで自分が学生さんたちの身内になった気分になってきてしまうので、学生さんたちの緊張などが、バンバン伝わってきます。 「どうか、あがらずに ...
今日上司から頂いた指摘は、
・目的は何か考えなさい
・目的に照らした優先順位をつけなさい
だった。
ADHDの衝動性だろうか、
どうも自分は優先順位が分からなくなるようだ。
与えられた仕事が1つであれば淡々とこなせるのだが、
複数の仕事を同時進行しようとするとおかしくなるらしい。
「目的が何かは、仕事だけでなく全ての行動で考える必要がある」と上司。
常に目的を考え・・・
昼間、PTAの用事で学校に行ったついでに、R太の教室をこっそりのぞいてみた。 ちょうど、国語の時間だったようで、みんな、視写用の詩のテキストを見ながら、マス目のあるノートに文章を書き込んでいた。 視写はずいぶん上達したと思う。視線の移動がラクにできるようになったことに加えて、単語の知識が増えてきているため、いくつかの語をまとめて記憶して、写し取ることができるようになっているのである。小学校に入学したころには、見て書き写すことなど出来ず、一文字づつ、私がゆっくり読み上げてやったのを、聞き取って書く ...
子供たちの持ち帰った「学校だより」に、こんなのが載っていた。 自殺の兆候を見つけるための、チェックリストだそうである。 □ 大切なものをあげてしまう □ 死ぬための具体的な方法を親に尋ねる □ 加入している保険について尋ねてくる □ 死んだらどうなるか? (死語の世界のことを聞いてくる) □ 自殺マニュアルや死後の世界の本などを買う □ パソコンや携帯電話で、自殺サイトなどを検索する □ 部屋などの身辺をきれいに片付けはじめる □ リストカットを繰り返す □ 「死にたい」「生き ...
今日は、療養手帳取得手続きの2日目。
なにをやるかって、医者との問診、それに自働相談所からの今後の説明なんだけど、先日はあき桜に行ってもらったんで、今日はボクも午後半休をとって、一緒に行って来たんだ。
なんだこんなもんか・・・という具合に拍子抜けした感じ。
問診した医者も、軽い問診だけだったし、職員からの説明も、今日は父親同伴ということで、より細かく説明しただけだった。
結果は最大1ヶ月後だけれど
率直に、いいな、と思います。自閉症の特性理解と支援―TEACCHに学びながら著:藤岡 宏ぶどう社第1部 自閉症の特性を理解する第2部 特性に沿って支援の方法を考える第3部 医療・親さん・地域この本を読んでいてまず何より感じたのは、すごく「素直に読めた」ということ。自閉症療育の本を読むときは、基本的にいつも「論旨が矛盾していないか、同語反復に陥っていないか、安易な外部からの『解釈』がないか」といったポイントを吟味しながら読んでいるので、どうしても(私にしては)時間もかかりますし...