独特の計算法といえば、色で計算問題を解く人の話を聞いたことがあります。
数字に色が付いて見えて、その色のイメージで、複雑な計算式も一瞬にして答えが出せるという・・
このように数字と同時に色などが見えるのは、「共感覚」と呼ばれるものだそうです。
「ぼくには数字が風景に見える」という本があるのですが、これは共感覚を持つアスペルガー当事者が書いた本です。
題名から分かるよ
今日は、記念日というか・・・
ボクは、今日で4?歳になってしまいました(笑)
もう、四捨五入すると、大台かあ・・・などと考えてしまうと、それこそ落ち込みそうです。
あんまり先のことを考えると、物悲しい世の中になってしまいましたが、今は楽しく生きようと毎日思ってます。
思ってもなかなかうまくいかないのが、世の中の常ですけど、せめて家の中だけでも、と思ってるわけです。
今夜は早め
運動会も終わり、あといくつかの行事をこなしつつ、
また就学について考える機会が増えてきました。
先日一人で私立の養護学校を見学。
来週はママたちと県立の養護学校へ。
来月、一番近い養護学校&地域の小学校へ。
あとは車で一時間くらいはかかるけれど、国立筑波大付属の
自閉症児専門の養護学校へ行ってみようと思います。
基本的に養護学校か、小学校の個別支援級か
という選択で行ったりきたりしています。
というのも、もちろんツヨ自身がどちらのほうがいいかということもあり、
そしてコトが小学校に同時に入学することで
個別の場合、彼女の配慮もしないといけない。
今はまだまだ幼くて、たぶん、ツヨと同じ学校へ行きたい!と
思うでしょう。
でも中学年、高学年と成長したときぶつかるだろう壁を思うと、
違う学校へ行かせたほうがいいのか。
まぁ一概にそう言い切ることもないと思うんですが。
経験者の話を聞くとそんな意見も当然あり・・・。
私が甘いのでしょうが、できれば何事も自然体でいきたいなぁと
思っています。
友達に何か言われたとしても、ツヨちゃんはありのままツヨちゃん。
堂々としていてほしい。
コトにも成長に合わせてじっくりとそんなことを伝えていきたい。
ハンディを持った子を兄弟の友達と会わせたくなくて、
学校も通学路も別にするという親御さんの話をききました。
ツヨの存在を世間に隠すなんて、考えたくもないです。
甘いでしょうかね・・・。
つばさの運動会を見に私の母が来ていました。
運動会の次の日がちょうど所沢祭り。
母に楽しんでいってもらおうと
母娘二人お出かけを計画していたら
つばさも「行く!」とのこと。
ちょっと早めに出かけたのですが、人混み。
「悪い予感がする!」
と、つばさ。
混んでいるところでは泣いている子がわんさかいるのですよ。
「すいている道を通ろう。」
というパパのナイスフォローで
山車やみこしを楽しみましたが
正味30分くらいでしょうか。
泣いている子、一人、二人、と会うにつれ
「車に戻るんだ!」
と帰っていきました。
お...
火曜日のゴミの日に、息子は例によって家中のゴミを出して登校した。彼が家を出てしばらくすると雨が降り出した。傘を持っていかなかっただろうと心配して、妻が自転車で追いかけたのだが、しっかり傘をさして歩いていたとのことだった。
天気予報を見ていたのか、玄関先で空を見て傘を持っていくことに決めたのか、それはよく分からないが、外出時に天気を判断するというのは自立に必須のスキルである。いつの間にか身につけていた。成長したものだ。よしよしと思って自分も出勤しようと玄関に出てみたら、息子はしっかり私の紳士用の傘を持って行っていた。深緑色で縁に縫い取りのあるもの。横目で狙っていたと見えた。
おかげで私は紺の無地をさして出勤することになった。まるで磯野カツヲとネームが入っていそうな、小中学生用のデザインである。さして歩きながら、息子が嫌がったのは自閉症でこだわりがあるためではなくて、私服で通学する男子中学生としてはこんな野暮な小物は持ち歩きたくないということなんだろうと思った。
傘は譲ることにした。
今日は通級日。ちび太は元気一杯に活動していた。そして、そのあと体操教室に行ってしまった。
家に独りっきりになり、パソコンを打ちながらiTunesで、オフコースと浜田省吾のベスト盤を聴いていたが、段々気持ちが重くなり「私って何の病気?」と真っ暗な思考に走ってしまった。
いつもなら、笑いながら「まあ、そんな事はないんだけどね・・・」と言いながら他の人に話してるのだけど、今はダメ・・・。思いっきりネット通販でパジャマ購入しているし、すごい後ろ向き。
ネットで調べても薬剤の影響が強い・・・と書いてあるの...
子どもを育てるときに、言い訳ばかりしていても始まりません。
診療室にいらっしゃる親御さんたちとお話していると、ときどき「??」と思うことがあります。
「実家のおじいちゃんおばあちゃんが理解してくれないから」
「仕事で忙しくて、おばあちゃんにまかせてたか...