( 下降するジェット・コースターに悲哀を感じる〜〜☆ )
免職 2008年1月9日 今日のニュース記事から
大阪市教育委員会は8日を、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で適格性に問題があるとして分限免職処分とした。この男性教師は、20年の勤務実績を持つベテランだが「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で下は南」、経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。1年間の校外研修を行ったが、改善が見られず、今回の処分が下った。
中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が、トンデモ授業を行っていたことが、大阪市教育委員会の調査で判明した。
調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。指摘があって教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。
数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を「かけせん」と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。新学年になった時に、発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスもあった。
特別支援学校では科目ごとの専任を置かず、幅広い分野を指導することが求められているというが、かなりの問題授業が常態化していたようだ。
生徒や保護者からの訴えが続いたことで、事態を重く見た教育委員会では、昨年1月から1年間、模擬授業を行うなどの校外研修を行った。が、ここでも、助言や指導に対し「言い過ぎだ」「中傷だ」と声を荒らげ、逆ギレ。途中で席を立ったこともあったという。
教育評論家の尾木直樹氏は今回の処分に関し「妥当でしょう。分限免職処分は認定が非常に難しく、裁判になることもあるが、これだけの証拠を集めたのは珍しいのでは?」と話す。
「アルコール依存症、ヘビースモーカーで授業が手につかなかったりはよくある話。計算ミスを繰り返す、お経を唱えているような授業をする、というのもよく聞きます」。同氏によると、全国的に健常者の学校で問題が発生した場合、特別支援学校に異動させる人事が行われる傾向にあるという。
分限免職処分は、地方公務員法第28条第1項第3号で定められており、懲戒免職とは異なり、退職金の受け取りが可能。大阪市では04年に3人の分限免職の処分者を出して以降、今回で4人目の処分となる。
☆まこちゃんと私は 小学校・中学校の教育の現場で こんな先生達を経験してきました。☆
□「この動物園のような子ども達を見て下さい! こんな子ども達に教育ができるっていうんですか?
勉強? 着席行動? この動物園のような この子達に何が出来るって言うんですか?!
お宅のお子さんだけ やればいいじゃないですか! こんな子達に 勉強も何もできるわけないんですから、勉強なんて迷惑なだけなんですよ!!」と 講師から教員試験を受けて担任になった先生が、まこちゃんの1年生の時に 激怒して言い放った言葉。
□「結婚したし〜、3年産休がとれるから・・それが終わったら、ちょうど特殊学級の担任の期間が終わるから普通学級に転勤することにしたから〜〜。もう、ばからしいし、いやだし・・・。」
□先生、何をもとに指導を考えているんですか?「何をって言われてもねぇ〜〜。養護学校とか特殊学級とか見学したり〜研究とか見にいったときに あ〜いいな〜と思ったこととか、楽しそうだったから やってみているだけです〜」これを指導するときに どんな事を目標にしているとかありますか?
「え〜、特にそんな事を考えて指導したことなんて 無いですよ〜・・ねぇ・・・(と、同僚に相づちを求める)」
□「あのねぇ〜、保護者に言われたからって、何でも はいはい、なんて言うんじゃないのよ! 全部できないって言いなさい! 仕事増やしてどうすんのよ! 私は管理職試験の準備で忙しいんだから、仕事増やさないでよ! 保護者の話〜? 無視しなさいよ!絶対に!!」主任担任。
入学体験でまこちゃんの腕を引っこ抜き(脱臼させ) 管理職に虚偽の報告、嘘をつきまくり・・「管理職試験に受からなくなるのが嫌で嘘をつきました・・・」と謝罪されたけれど、性格は全く変わりませんでした。「特殊学級は 指導をしなくて良いので、管理職試験の準備が十分に余裕でできます。特殊学級の担任は1回やったら やめられないですね♪」とのこと・・・・。
□小学校の特別支援学級で 繰り上がりも繰り下がりも無い「自分で出題した算数の計算」が解けない先生。おもちつきもイベントも運動会も学芸会も・・・子ども達よりもハイテンションではしゃいで、子ども達を忘れて学級においたまま一等先に走っていって 我を忘れてもりあがり、お餅つきでは 杵で臼をたたきすぎ お餅が木くずで食べれなくなるほど〜障害のある子ども達以上に はるかに手をつけられない先生がいました。ベテラン教師というお墨付きで来た大問題教師で 管理職の先生がノイローゼで倒れたほどでした。
文化祭(学芸会)の1週間前に どんちょうのひもが切れて 最後の1本も切れかかっていました・・このまま学芸会でどんちょうが落ちたら大事故になっていました。この先生が「安全管理」の責任者でした。発見した管理職の先生達と私は真っ青・・・管理職の先生がどんなに大変だったか・・・思い出しても恐ろしい・・・。
□特別支援教育・・モデル地区から来たベテラン教師〜「個別指導計画を作ったことがありますか?」と保護者に聞かれて「もちろんです!」。でも、なかなか出てこない・・しびれを切らして保護者がせまると・・・「実は、特別支援教育には反対です。個別指導計画なんて全く必要ありません。全て、私の頭の中に入っていますから・・・」では、それを文書にしていただけますか?に・・「全ての子ども達に指導計画は1つです。元気に楽しい学級を作ろう♪ それだけで十分です。」・・・保護者が怒り200%くらいになって抗議したのは言うまでもありません・・・だって、前年度まではしっかりと指導計画が作成されていたのですから・・・。
□普通学級から来た先生・・・「な〜んで、私がこんなこと言われなくちゃいけないんですか?!」と保護者にぶち切れた担任の先生。「私は〜、望んで来たわけじゃないんですから! 発令されたので仕方なく来ただけですから!」
□「あの〜・・・無理だと思います」と1ヶ月もたたないうちに急にこなくなって突然 辞めた先生・・・
□入学して間もない1年生に・・・「すわれ、すわれって言ってんだよ! ほら、座れよ!」と怒鳴って、両肩に先生が体重をかけて ぐいっと無理矢理座らせて子どもは大泣き。目の前のこの光景に・・まこちゃんはおびえてしまいました。 国語の能力が小2くらいのレベルのときに=「明日、小5の教科書を持ってきてください。音読しますから」無理なのでやめてください。国語が嫌いになってしまいます・・・「この学級ではそういう指導をしていますから、従ってください! ここにはここのやり方があるんですから、必ず従ってもらわないと指導ができませんから、いいですね!」に当然のことながら 猛抗議しました。学校の全校朝礼で・・・学級担任が 生徒指導の先生らしく「無駄口たたいてんのは どいつだあ==!」と2名の先生が怒鳴りながら、校庭を竹刀で ばしばし☆叩きながら 生徒指導・・・。学校全体が 「変?!」
□教育委員会・校長先生には 猫なで声で自分の能力を最大にアピール。おべっかは欠かさない。良い先生で能力もあると評判だったが・・実は・・・「けっ! 夏休みの宿題なんて親がぜ〜んぶやってるに違いないじゃない! こ〜んな子達が できるわけなんか ないっつ〜の! けっ!全く むかつくったら!・・」etc。床にゴキブリの乾燥した死骸が落ちている〜どうするのか見ていると・・全く気づかないふり・・子ども達がさわったりしたら不潔なので始末すると・・・「あ〜良かった。誰かが拾って捨ててくれると思ってたのよ〜だって、さわるのはいやじゃない?!」子どもが食べたりしたらどうするつもりなんですか?!(怒)「あ〜〜関係ないし・・そうなったら、そうなったでねぇ〜〜」・・・(驚き!)
おしっこを失敗した男の子に・・「気持ちが悪いってわか〜んなきゃいけないんだから、帰りまでそのままで放っておいて!! 嫌な体験をしたら、そんなことしなくなるから! わかったら、だれもさわらないで、そのままにしておいてよ!」 男の子がずっと泣いているので(自閉症)思いあまって着替えさせてあげた介助の人に対して「あんた!何をやってんですか!! 余計なこと しないで!って言ってるでしょう!!」(激怒)・・・
肢体不自由もあり支援が必要な1年生に、発達障害があり精神科で薬を処方されている介助員を担任が雇い 支援につけて、鎖骨にひびが入るけがをさせた時に言った言葉・・「わたしがついていたら良かったんですけどねぇ〜〜」でも、校長先生も担任も事情を隠し、保護者には一切事情を説明しなかった。
□中学校の特別支援学級で 小学校の算数の小数点の計算ができない。間違いを教えてあげても直せない=「お母さんは、絶対に私が間違っていると言うんですね!」と 絶対に自分が間違っていない!とがんばる先生。打ち合わせを何度しても=記憶には全く残っていない。事前準備や連絡は全くできていない=確認を何度もするのは私〜何度聞いても その度に=「はじめて聞いた」という記憶の状態。
プリントのはじをとめるホチキスの位置さえも間違って、いくら教えても直せない・・・
間違いを教えても直せない=言葉で言っている事と指導している内容が食い違っていることに気がつかずに指導を続ける・・・指摘すると「私の指導のどこが間違っていると言うんですか?」見ていましたから・・・に「どこで、いつ見ていたんですか?全部 見ていたんですか?どこにいたんですか?」と食らいついて聞いてくる。この先生もベテラン教師というお墨付き!
□小学校の低学年の漢字が書けない先生。 保護者に指導内容を少しでも指摘されると 切れて、保護者を攻撃して ものすごい口調で激しくいいまくり 「じゃあ〜 私にどうしろっていうんですか?! 言ってくださいよ!! ○○しろってでもいうんですかあ〜〜!!」が常套句。これでも教師なの?
障害児のいる学級で「自閉症は個性ですから、自閉症のことを学ぶ必要がどこにあるっていうんですか?」
「わたしは〜この学級の担任なんて〜ぜったいに無理ですから! できません!」
「体操についてこれない子は〜 ついてこなくていいから〜」と・・普通の生徒でもついていけない速度で準備運動を続ける=毎回=これでは特殊学級の意味はありません! 特殊学級の生徒が判断できるのか?という事すら判断ができない先生・・・。
□「ぼくは、指導はできませんから。分数とか教えられません。」先生は英語が専科ですから、英語ならば指導できますよね? 英語のコミュニケーションを教えていただけますか? 「ぼくは英語が専科ではありますが、英語は教えられないんです。絶対に無理ですから・・・」だって、先生・・・英語が専科ですよね?「英語は専科ですけど、英語は教えられないんです・・・」そのまま体調不良で1年間指導できず・・・。
□□小中共通=個別の面談で・・・担任の先生と話をしている最中なのに・・担任の先生の片方の方が・・・爆睡中〜〜身体が船をこいでいます〜右に左に前に〜回転しはじめるくらいの熟睡中で〜す・・
口をあけて よだれも・・・。常識が無さ過ぎです・・・勘弁してください・・。
→弁解された内容=鼻炎の薬を飲んでいて眠気がきた。クラブ活動が忙しくて眠くなった・・等。常識では考えられません。非常識すぎます! これでも先生を続けていけるなんて・・普通の企業なら「処分」ですよ。
・・・もういやだ・・こんな先生達・・・(□の数だけ 先生がいました・・)
私が体験して来た先生達の実例のごく一部の内容です・・・そんな先生が、特殊教育の現場にはごろごろいます。学校現場でも、先生達の学校内の係の仕事が 全く出来ない・安全管理に非常に問題があるなど、先生方のお仲間うちでも 完全にお荷物になり、問題化している現状もありました。
当然の事ながら、校長先生、地域の教育委員会、採用をした教育委員会、文部科学省にも・・学識者の先生方にも たくさんの時間をかけて相談してきましたが、過去には「何もできない・・・数年置いて、どうにかして他の地区に流す」という最悪の事が繰り返されてきました。
対応する管理職の先生達は 本当に指導の仕様のない、悲惨な現実を前に「子ども達が被害者になっている」と苦悩し、どうにかしたいと奔走し・・・身体をこわし、精神的に追いつめられ、本当に大変な状況でした。
今後は能力の無い先生は 指導からはずれていただける・・ようなので、徹底していただきたいとこころから願っていますが、あと1年で義務教育・・終わっちゃうし『義務教育の時間を返せ==☆ 』(怒!)です。『能力の無い先生はいりません!』もう、問題のある先生を まこちゃんの担任にしないで下さい(涙)
この話題には 過敏になってしまい、山積した思いが噴出してしまう私・・・ご容赦くださいませ・・これでもたった一部だけなんです・・・うるうる・・・。
特に、特別支援学校・特別支援学級は 普通学級で指導が全くできない先生の島流しとかゴミ捨て場と呼ばれている・・・悲惨な現実があります・・・。問題教員はごく一部と呼ばれている先生に、何で立て続けに何年も連続で会うわけ? 本当に一部なんでしょうか・・?という疑問です・・・。
今日、ここに書き出したのは 実際に体験したことのごく一部です・・・実際には、メール、掲示板、電話、直接お会いしてなど、相談された事は山のようにあります。教育委員会も校長先生も事実を知っていても、保護者が必死に訴える内容について 『教員試験を通っているんだから、絶対にそんな事はあり得ない!』と、身内保身になって、まともに聞いてくれない〜という体質が教育界には根強くあります。
子どものためを思う親ならば・・・先生の指導の内容をよく見て、観察して・・・変だな?と思うことがあれば、管理職の先生、教育委員会の指導の先生に 直接 相談されるのが良いと思います。
指導力の無い先生は いままで身に付いたものを全て破壊しつくす危険があるからです〜経験から・・。
大変なのは、こんな先生が中心になって「特別支援教育が検討されている地域が実際にある」という悪夢です。保護者は 先生が隠してきたと思っている=事実を知っていても、先生を「選べません」。人事は本当にどうしようもない領域なのでしょうか?
天の川の中に1等星のように輝く 素晴らしい先生達がいます。
まこちゃんの「勉強が大好き!」は、そんな先生達・講師の先生達に出会った幸運でした・・。
どうか、本当に『技術の高い先生が必要な教育の現場』に、能力の高い先生を配置してください。
そして、現場で一生懸命にがんばって指導している熱心で能力の高い『素敵な先生達に、能力に見合った評価』をお願いします。
義務教育の期間は、子ども達の一生の中で ほんの数年しかありません。
子ども達の療育・教育は、この子達が生きていくために 一生を左右するほどのとても重要なことなのです。
子ども達が 高校を卒業して 厳しい社会にでるとき、「どれだけの教育をしてきたのか?」で 生活が全く違ってきます。
一生が ここにかかっています。
どうか 子ども達の『命のために』能力のある教育者を 障害児教育の担当につけて下さいますように、お願いします。
いま、現場でがんばっている『スーパー・ティーチャー』と呼ばれても良いくらい 子ども達が「どうしたらわかるだろう?」と、言葉で言えなくても、表現が少なくても、子どもの気持ちを読み取って、子どもの成長によりそって、『細やかな行動観察』で『指導の方法を生み出し』子ども達の力を伸ばそうと 眠る時間さえ惜しむように・・・命がけで教育に取り組んでいる 素晴らしい先生がいることを みなさんに知って欲しいです。
先生達が 親に感謝されることは ほとんどありません。仕事だからって・・・でも、そうじゃないと思います。
素晴らしい先生達を もっともっと評価してください。
『うちの子はこんな事ができるようになりました♪ 』と いっしょに子どもの事を喜び合える 素晴らしいこころの通う指導者だと思います。
手をとりあって喜び、なかなかいまの課題ができなくて・・・と一緒に思い悩み、こころの成長の過程で悩み、身体の変化におののき・・・そんな1つ1つのことを こころから打ち明けて話せる先生との出会いは、親にとっても『こころの支え』です。
先生と出会って 一緒にすごせる時間が限られていたとしても、その時の経験や思い出は 私達 親を成長させ、勇気をくれるものです。
みなさんの先生との出会いが、どうか素晴らしいものとなりますように、心から願っています。