自閉くんのスケジュール変更

28
Nice!

のび太の通っている音楽教室のコンサートが日曜にある。

自作の曲を演奏するのだ。

それも去年までは同じグループの子とアンサンブルだったが
今年はひとりずつの演奏なのだ!!!

私も元この音楽教室の講師だったからわかるが、
ま、のび太のクラス程度では50%は先生の誘導で
作曲し、アレンジしてもらうのだが、
出来上がった曲に演奏力がついていかない事が多い。

のび太も自分で作った曲が弾けない状態だった。

それなのに

「だいじょ〜ぶだよ〜ん・・・」

なんて言ってるが1日5分程度の練習しかしてないのび太。

だって、のび太スケジュールにピアノの練習は
5分程度しか組み込まれていないのだ
(と思う)

お気楽に笑い飛ばしてるのび太に爆発して、

「大丈夫じゃない!
 これから音楽教室の先生だったお母さんが
 コンサートまでがっつりレッスンします!!!」

と、いうことで、今までまったく、
練習など見ることもなかった私だが、
ついに黙っていられず登場した。

30分、がっつりがっつり練習させると・・・

「わ〜ん!!初めてちゃんと弾けたよ〜」

と、号泣したのび太。

「お母さんが音楽教室の先生でよかったよ〜」

・・・と、わけのわからない号泣・・・

しかし、それでもまだ舞台に立って人様に聞かせられるような
演奏ではないのだ。

先週よりは上達した、程度。

ところが先日レッスンで

「先生に『すごく上手になったね』ってほめられた〜」

と、小躍りしてニコニコで帰ってきたのび太。

その一言に安心しちゃったのか、
次の日からまた、練習5分・・・

いや・・・

おいおい
それでコンサートじゃ弾けんじゃろ〜が〜!!!

再び、母、爆発

先週は優しくほめて、ほめて、おだてて、おだてて、
練習させていたが、
昨日からダメだし、ダメだし、ダメだし・・・・・
で、恐怖の練習に変わった。

ちらちら時計を気にするのび太。

そう。

自閉くん、のび太のスケジュールはほぼ決まっていて、
それを崩すことは=(イコール)パニックにつながります。
(詳しいスケジュールは過去記事を見てねこちら

しかし、そんなこと言ってる場合じゃない!!!

すでに、のび太スケジュールの食事&入浴の時間に
割り込んでいる。

涙をボトボト落としながら練習するのび太。

今まで練習をサボってきたのだから仕方がない。

しかし、練習に集中できないので・・・

「のび太、時間が気になるんでしょ?
 でもね、そんなこと言ってられないよ。
 今日は練習が終わったらご飯、
 7時のテレビを見てからお風呂に変更したら?」

・・・といって、紙に変更スケジュールを書く

それを見て、安心したのび太は
頑張って練習をして、まあまあ、ちょっとは弾けるようになってきた。

練習を終えて、食事をしながら

「なんか、ご飯の後、ゆっくりするのもいいね。
 いつもご飯の後、すぐお風呂に入ってたから。
 でも、テレビ見てお風呂に入ったら、
 寝る時間が遅くなるかも・・・どうしよ〜!!!」

「遅くなるったって、のび太、8時15分に寝るって
 他のお友達に比べれば早いんだよ。
 たまにはちょっとくらい、遅くなってもいいじゃん!」

「そっかぁ〜そうだよね!
 たまにはちょっとくらい、遅くなっても平気だよね!」

・・・おお〜なんか、意外とすんなり予定変更も
できるようになったんだなあ・・・

成長成長!!!

「そうだよ!明日の朝だって、
 ムリヤリ5時半に起きなくても良いんだよ〜
 お母さんがお父さんと同じ時間に起こしてあげるから〜」

「・・・え?朝はやっぱり、予定があるから
 5時半に起きたいんだよなあ・・・」

・・・一体、何の予定?

起きて、みのさんの「朝ズバ」をつけること?

その後「めざましお天気」(地方天気予報)に変える事?

ま、すべてすんなり・・・とは行かないけれど、
予定変更にも柔軟性が出てきたのび太。

さあ!
これで安心して、ピアノの練習!ガッツリやらねばっ!!!


いつもクリック、ありがとうございます。

クリックが私の原動力・・・
何よりの励みになっています。

今日もポチってしていただくと、うれしいです・・・

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ障害児応援検索エンジンゆっくりねっとサーチ

お暇な方は、「コメント欄」に一言だけでも残してくださると、
もっとうれしいです♪