初めて家族で電車でお出かけ。むむむ!

2
Nice!

家族4人で電車で行楽地に出かけるのは初めて。

いつもマイカーで、しかも着いたらツヨが走り出すので2対2で別行動、
というお出かけは小さい頃よくやっていたけれど。

コトが、そんなお出かけに物足りなくなってから
しばらく4人で出かけることはなかったなぁ。

電車は、ヘルパーさんや私とずいぶん乗って慣れてきたものの、
座れないほど混んでいる電車には乗ったことがない。(汗)

しかしお正月ですからね・・・そりゃ人がいっぱい。

立ってつり革につかまることができず・・・
しかも嬉しくて体がずっと揺れてしまい・・・
しかも嬉しくて足踏みしてしまい・・・
しかも嬉しくて「んぎひひひ(喜!)」と笑ってしまい・・・

ヒンシュクでした・・・

なんだかすごく申し訳なくて
ずっと必死にパパと足やら手や口を押さえる始末。

叱ると余計に笑い出すのは確実だったので。

座れない電車に乗るのは
今のところ遠慮したほうがいいと思いました。
(いつか乗れるようになるかは不明^^;)
お年寄りもいて危ないし。

しかし

迷惑になりそうな状況では電車に乗らないという大前提の上であえて言うと

そのー・・・

だーれも席を譲ってはくれないものなんですね・・・

上着に障害者マークも付けているけれど
いわゆる優先席にあるマークの人には当てはまらないし、
見るからに足腰元気だし

重度の自閉症の人口割合って
かなりいるはずだけど
なかなか思い切った外出を余暇のためにする人って
少ないんだろうな・・・
一般の人たちの認知度はまだまだ果てしなく0に近い気がします。

そうか
そうなんだなぁ
と実感。

大人になる前に
電車ではぴしっとすることを教えていこう。
きっとできるはず。(あきらめないしつこさ!^^)
まさに
嬉しい!という本能の叫びに、
ピシッとしないといけないらしい。という理性を
気持ちが落ち着いているときに刷り込んでいーこうっと。

満員電車以外では
だいたい落ち着いて行動できました!
とうちゃーく。

つ・づ・く^^

大仏さん、という渋さ。^^;