漢方薬

2
Nice!

漢方

ご無沙汰しております
4ヶ月振りの更新です(汗)

昨年11月から漢方薬を服用し始め約1年になろうとしています
その間、息子は数々の不適切行動をしでかしました
いちばん精神的にキツかったのが公共の面前でやられたこと
じぶんの心が折れそうな事が何度もあり・・・。
続いたときは、やっぱ薬を変えるしかないのかなぁっと心が揺れ動き
頓服(リスパ)を処方していただいた事もありました。

で、今ようやく落ち着いてきたかなぁ?が家族共通意見です
ピーク時に比べ癇癪を起こす頻度が劇減しています
だから、ブログを書く気になったのかもしれません

さて、漢方薬を飲ませて感じたことは
やはり、自然にある原料を使っているので、効き目がマイルド?
からだ全体の調子を整えながら、ゆるやかに症状を緩和させるお薬ですね
わたしは漢方薬で、そう簡単に改善するとは考えていなかったので
効果が現れるまで時間が掛かると感じとりました
副作用については息子の場合、今のところ見当たらない
(言っとくけど、漢方にも副作用はあるからね・・・。)

処方された薬は3種類
・抑肝散 [ヨクカンサン]ツムラ・医療用漢方
 薬効 https://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200139.html
・大柴胡湯去大黄 [ダイサイコトウキョダイオウ] コタロー・医療用漢方
 薬効 https://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200094.html
1日3回服用しています

・リスペリドン [リスパダール・向精神薬]
薬効 https://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html
リスパダールは頓服として1~2ヵ月に1回ペースで服用

そしてもうひとつ、先生のアドバイスを基に環境調整も行っていきました
我が家は人的環境
家族には接し方を180度変えてもらいました
中でもいちばん変わったのが、旦那さんとわたし
息子に不安を与える最大原因は身近にいる親だった・・・。
同時進行で環境調整をしていかなかったら
息子の不適切行動に、家族は耐え切れらなかったかもしれません

正直、今も問題はあります
それでも周りの人の協力を得ながら、どうにか乗り越えられるかなぁ?
と、考えられる余裕が少しできてきました

我が家の息子はのんびり成長
もしかしたら思春期は長いかもしれませんね
先生からも「本格的に落ち着くまで、あと2.3年はかかる」と言われました
もし、ブログの更新が再び怠ったとしたら
その時は「まさる君は今、大変なんだなぁ」と思っていただけるとありがたいです。

自閉症は漢方でよくなる! (健康ライブラリー)自閉症は漢方でよくなる! (健康ライブラリー)飯田 誠 講談社 2010-10-21売り上げランキング : 88154Amazonで詳しく見る by G-Tools