言葉が消える-音声過敏という現象から自閉症スペクトラム考える

4
Nice!

音が突き刺さり、言葉が消えた
私が音声に対して過敏をもっているということはしばしば書いてきた。
換気扇や扇風機のファンの音で頭がぼーっとしたりイライラしたり、特定の音楽をある程度以上の音量で聞くと思考がストップするなど多いのだが、今回は音楽だった。
それだけならまあ、「またか」の領域なのだが、たまたま運良く興味深い現象を把握できたので記事にしてみる
音量、音質、タイミング
最近タヌキ(亭主)が玄関

ペルセウス座流星群

7
Nice!

English Version

ずっと厚い雲に覆われていた東京の空でした・・・
ベランダから夜空を見上げて・・もうペルセウス座流星群は見えないよね・・と思いながら・・・
でも もしかしてがあるかもよ・・と夜空を見上げていると・・

star.gif

(参考写真)
流れ星が・・・ひゅっと 流れて・・・

でも・・もう終わりかな・・?と思ってみていると・・・
違う方向から ひゅうっと流れて・・・ 2つの流星を見ることができました。

実は・・流れ星を見るのは 初めてでした〜☆
流れ星をみたときの ときめき・・・☆☆ 目が大きくなっちゃいました〜♪

その頃・・俺様は、すでに眠っていて 見られませんでした

東京は 真夜中でもライトが強くて、夜空の星があまりみえません。
公園がそばにあっても、やはり同じです。
そんな中で、流星がみられたことは とても幸運でした♪ 
今月の後半は パパも私も人間ドック メタボを指摘されるな〜と覚悟しています

『君が僕の息子について教えてくれたこと 』

2
Nice!

君が僕の息子について教えてくれたことNHK[総合]2014年8月16日(土) 午後11:00~午前0:00(60分)日本の自閉症の若者・東田直樹さんの書いたエッセイが20か国以上で翻訳されベストセラーとなっている。英訳したのは、イギリスの作家デイヴィッド・ミッチェル氏。彼にも自閉症の息子がいる。東田さんの本を読んでまるで息子が語りかけているように感じたと言う。ミッチェル氏の訳した本は、自閉症の子どもを持つ世界の家族に希望のともしびをともした。日本の自閉症の若者と外国人作家の出会いから生まれた希望の物語である。

家で遊べるグッズをそろえる その2

6
Nice!

外へ出たがらないのなら、家で遊べるものを用意してあげる必要があるねと、先日機会があってお話した精神科の医師に言われました。アイパッドやDSの簡単なゲームは一時期だいぶお世話になりましたが、最近は、興味が薄れています。すごく没頭してしまうことが怖い部分もありました。刺激の強い遊びに少し疲れたようにも見えます。もともとツヨは感覚遊びが好きです。じゃ、基本に戻ってみようということでこのカメさんたち。お風呂で泳ぐやつですね。100均で売っています。よーし、お風呂で遊ぼう!と浴槽に浮かべてみました。するとえーと?パタパタ動くひれや足とねじ自体に興味がいった。(・□・;)浮かべると水中に隠れてしまって見えないので浴槽から引き揚げて空中で遊び始めた!そして、巻いたねじをぱっと離し、ひれを見て興奮。お湯がぴゅぴゅぴゅっと本人や私の顔にかかる。(;▽;)ノすぐさま水を切って部屋で遊ぶことに作戦変更。;^_^Aテレビを見ているときにやられると音が少し気になるけれど、楽しければ、ま、よし。お風呂ではふつうに100均ジョーロで遊ぶことにしました。こちらは成功。カラのまま沈めて水圧を楽しんで少しずつ傾けてゴボゴボ空気を出して遊んでいます。感覚遊びだから人それぞれツボは違うし、ツヨの感覚もこちらの予想が外れることはたくさんあります。このカメさんたちもね。

[理系の人]ジュピター(木星)の意味。理系が文系の思考を推測してみる

5
Nice!
開発リーダーは相変わらず理系で物事を考えて生きています。先日伺った、Tomodachi ソフトバンクの講演会。ソフトバンクが主催し、100名の被災地の高校生が、バークレー大学に招待されて、いろいろ学びます。地元の活性化やリーダーシップなどを学ぶ中で、米国で生きる人のキャリアについても学びます。そこで、講演会を行った私と開発リーダー。他にも講師の方はいらっしゃっていて、まずは一人3時間の講演会の前に打ち合わせです。毎年1回行われるのですが、別の場所で数回会った事もある講師の方もいらっしゃれば、本当に1年ぶりにお会いする講師の方もいます。
私と開発リーダーは、最近お会いした方に、

先日はどうも!

なんて言いながら立ち話をしていたら、1年振りにお会いする方がいらっしゃいました。
久しぶりでうれしい私。1年前にお会いしたのは、講演者同士が余り話せないので、講演会後、みんなで「ジュピター」というビール屋さんで、わいわいと話しながら、打ち上げをして以来です。
「本当にお久しぶりですね!」と話していると、1人の文系出身の方が1年ぶりに会う方に

本当に。ジュピター(という名前のビール屋)ぶりですね。

と言われた。本当にそのジュピターというお店であって以来です。こういう久しぶりに会える出会いって楽しい。それも高校生にお話するボランティアの為に皆さんが結集するわけですから、喜びは、ひとしお。

ブログ人からお引越し→Seesaaブログへ移転しました。

3
Nice!

さて、こちら教育ブログなんですが、 この度のOCNのブログ人サービス終了にあたっ...

バランスボール・追記~

2
Nice!

バランスボールは直径55㎝です。
適応身長の目安が身長150~165㎝だそうです。
ボールの上に座った時、ひざの角度が90㎝がいいんですって。

足がつかないくらい大きいと、乗っている間、支えてあげないといけないので
付きっ切りになるかもしれないし、
小さいお子さんには危ないのでご注意くださいね。

そしてこれ以上大きいと、部屋の中での存在感が・・・(~_~;)

色がたまたま白でよかった~。汚れは目立つかもしれないけれど。

あと、部屋は多少揺れます。^^;
ツヨは比較的おとなしい子なので、無茶はしないタイプですが、
(パニック時は別人だけどね)
世間の元気な6年生の男子だったらどんな動きをするんだろう。(~_~;)

やんちゃなんだろうな~

いつも応援ありがとうです~

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]TOMODACHIソフトバンクで講演してきました。

4
Nice!
東日本大震災の被災地から高校生100名がやってきました。今年で3年目。私も3回目の講演になります。他にも講演者の方がいらっしゃるのですが、今年も楽しく、有意義な時間をすごせました。今回は、スケジュールの関係もあり、一緒に連れていかなければいけなくなった渡も英語日本語の両方語でスピーチしました。普段はほとんど話さないのですが、プレゼンになると俄然頑張る渡。数日前から原稿をせっせとつくり、日本語の漢字がまちがってないか?と聞いてきた渡。英語はお姉ちゃんに聞いておりました。
3時間の長丁場でしたが、とても楽しくすごせました。参加の高校生の皆さん、お疲れさまでした。
ボランティアの方々、ソフトバンクの方々、おつかれさまです。お陰で楽しい時間をすごせました!