あえて「本記事」扱いで。心の哲学入門金杉 武司勁草書房はじめに――心とは何か?序 章 「心とは何か?」という問い 1 心についてどのように考えていけばよいのか? 2 心の哲学の二つのテーゼ 3 哲学的議論の方法第1章 心の因果性 1 心心因果と心物因果 2 二元論と心の因果性 3 心脳同一説 4 機能主義第2章 心と意識 1 現象的意識とクオリア 2 クオリア問題 3 物的一元論からの再反論 4 説明のギャップ 第3章 心の志向性 1 志向性 2 命題的態度 3 志向性とクオリア 4 志向性の説明第4章 心の合理性 1 合理性と因果性 2 消去主義 3 解釈主義 4 不合理性第5章 心の認識 1 他我問題 2 心と行動 3 自己知 4 自己知の説明おわりに――結局のところ答えは出せるのか?哲学の本です。「また哲学の本か」という声が聞こえてきそうで、私もこのレビュー記事を、月曜日以外にアップする「サブ記事」にしようかどうか迷いましたが、あえて今回は月曜にアップする「本記事」の扱いにしました。その理由ですが、「自閉症の本なら、もう数え切れないくらい読んだよ」という方には、そのまま自閉症の本を読み続ける前に、一旦脇道?にそれて、本書をぜひ読んでいただきたいと思っているからです。本書は、自閉症の本を「より深く、より客観的に」読むために絶対に必要な、ある種の知識を与えてくれる本だと思っています。この本を本記事扱いでレビューしようと思ったのには、実は、先日レビューした、とある自閉症の入門書?の内容が直接のきっかけになっています。この本の内容にはさまざまな問題があると考えられるのですが、それを単に「この人の言ってることには賛成しかねる」というだけでは、「好みの問題」になってしまって議論としては弱いですね。ですから、レビューの中ではさまざまな問題点を、具体的かつ論理的にいくつか指摘していったわけですが、「最大の大物」についてはあえて触れていませんでした。その大物というのは、