( 『赤い衝撃』アイス・ホッケー )光が反射して写りこんでしまいました・・(汗)まこちゃんは『障害者カルチャースクール』の絵の教室に通っています。教室に通っているのは ほとんどが高校を卒業した大人の方達です。みなさん、とても穏やかに絵を描いていて、一人一人の絵の描き方に個性があふれています。風邪でなかなか通えないでいたら「さいきん こなかったけど、どうしたんですか?」と心配してくれたり、みんな良い人ばかりです。私のように 付き添われているお母様達もいっしょに絵を描いたりしています。なごやかな教室です。(最寄り駅は「田町駅」)今回の絵は、絵の先生のアドバイスが無いので、インパクトが今ひとつかもしれませんが・・・。下絵はかなり前に描き終わっていたのですが、色を塗っていくときに コンディションを考えていたら、おせおせのスケジュールになってしまいました。アイスホッケーの絵を題材に選んだのは、8年生のみんなと『スケート遠足』に行ったからです。まこちゃんは「スケート」を題材に選びたい♪ということで、懐かしい長野オリンピックの本からアイスホッケーを選びました。ここ数日、絵を描くことに一生懸命になっていました。描き終わって ほっとしました。明日、教室の修了式の時に搬入を予定しています。お近くにお出かけのさいには、ぜひご覧くださいね♪今回の展覧会は 東京都庁の都政ギャラリーで開催されます。障害者カルチャースクール 第22期 作品展「遊〜夢」2008年3月20日(木・祝)〜24日(月)会場 東京都庁の都政ギャラリー主催 (財)日本チャリティ協会共催 東京都 国際ろう唖人美術協会障害者の優れた才能発掘と育成を目指して開校したカルチャースクール受講生の美術作品を発表・展示の場を提供することにより、障害者と自主的活動の育成と自立更生をはかるとともに、障害者に対する一般市民の理解と認識を深める展示会です。今年の特別展では 障害者の絵画を通じた国際交流を企画し、アジアの聴覚障害者ろう唖作家の作品も展示します。「絵画教室のご案内」平成20年度生徒募集”楽しく学びあなたの才能を育てよう!”昭和61年に開校したカルチャースクールは、現在もさまざまな障害を持つ方や年齢の異なる大勢の受講生が勉強しています。やらないであきらめるのではなく、とにかくやってみることが大切です。必ず新しい発見があると確信しています。熱意に満ちた講師陣をはじめ当協会では各人の個性にあった力を見いだし、伸ばしていきたいと考えています。みなさんの希望あふれる未来のためにも、ぜひ積極的に参加してください。Aコース 漫画/ ユーモアデザイン教室 時間15時〜17時Bコース 童画/ イラスト教室 15時〜17時Cコース 書道教室 10時〜12時Dコース 一般絵画教室 13時〜15時資格:障害者期間:平成20年4月〜平成21年3月曜日:毎月第1・第3日曜日1.授業日数 18回(1年間)2.夏季特別講習1回(希望者のみ費用別途)3.第23期作品展費用:入学金 2000円(初めて受講される方のみ) 受講料 31,500円 (作品展出品料混み) 1回1500円 作品展出品料2000円 作品展手数料2500円 ※受講料は一括または2回払い会場:東京都障害者福祉会館 港区芝5−18−2特別講座Fコース 日本舞踊教室、 Gコース フラダンス教室他、アニメーション、イラスト、水墨画など財団法人 日本チャリティ協会 新宿区本塩町1−7 千陽ビル5FTEL: 03−3341−0803HP: https://www.charitykyokai.or.jpまこちゃんは、Bコースに通っています。見学もできますので、協会に聞いてみてくださいね♪(画材・スケッチブックは自分で準備しますが、年度初めに協会でまとめ買いしてくれる時があります)