始めてのラブレター

33
Nice!

はじめに……先日の記事、暗いものになってしまい反省しています。みなさんの暖かい励まし、心から嬉しかったです。

やっぱり、いろいろと考えて、あの記事はタンスの奥にしまっておくことにしました。

私のブログを読んで、いろいろな感じ方、受け止め方があるのは当然の事です。私もそれを動じる事なく受け止められる人間になっていきたいと思います。

そしてこれからも、自分のペースで自分らしいブログを書いていけたらいいなあと思っています。
今後ともアニとオトの成長を見守って下さったら、こんなに嬉しいことってないです。

まだまだ未熟者の私ですが、上手に伝わるように頑張っていきますので、よろしくお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、アニが幼稚園から手紙を持って帰ってきた。

ピンクの封筒&ハートのシールで封止めそして表に

「A子わアニくんのことがすきだよ」

と大きな文字でしっかりと書いてあった。(ハートもちゃんと書かれてました!)

こ…こ…これは……もしや…

はじめてのラブレターなのでは!! キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

…なんて色めき立ったけど、実は全員で手紙を交換したという授業の一環だったらしいです。

ということは、アニもA子ちゃんに手紙を送ったんだよね。

私「アニはA子ちゃんになんて書いたの?」

アニ「えっと、A子ちゃんう・つ・く………」

私「え??なにって???」

アニ「だ〜〜か〜〜らぁ〜〜、A子ちゃん う・つ・く・し・い!!」

お前は石田純一か!!!?( ̄□ ̄;)

って、それは置いておくとして…

それよりも、4歳の年少さんでもこんなにきちんと「ひらがな」が書ける事に驚きが隠せない私…。

そろそろアニにもひらがなの書き順を教え始めた方がいいのかなあ。。アニは書き順が自己流なので、変な癖がついてもいけないし。。きっと「う・つ・く・し・い」も紙からはみ出すくらい大きな字で書いたんやろなあ〜〜。

よし、目標

・年中の一年間の間に、ひらがなをきちんと書ける様にする。

アニが年長さんになる頃には、ラブレターくらいさらりと書けるようにしてみせますぜ!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ←励みに頑張ります(*´∀`)♪