第3回田辺市バリアフリー基本構想策定協議会

30
Nice!

昨日#%V:1%#、田辺市バリアフリー基本構想策定協議会が開催された。

先般来調査したアンケート結果とヒアリングのまとめが報告された。
自閉症協会としては、自閉症児者のためのバリアーを考えるとパニックに陥らないようにすることが第一であると思う。#%V:174%#
基本構想のハード面では目に見える物理的なバリアーの解消が中心とされがちであるが、自閉症・発達障害、知的障害、精神障害については支援の仕方や理解啓発等ソフト面が重要となります。
協議会でもコミュニケーション・ボードの活用やソフト面の重視が認識されているが、如何にその輪を広げるかが課題であることはいうまでもない。 今後ともがんばられねばならないと感じています。#%V:450%#

ところで今回の協議会では、市民参加の現地調査を1班20名規模で3班編成で、1118日午後1時~415まで実施する予定です。
集合場所は市民総合センターで、市民公募は10名の先着順となっています。
協議会委員や関連団体は申し込めばOKである。

参加希望者は田辺市やすらぎ対策課まで申し込んでください。#%V:231%#