ぼくは跳び箱を跳べるかな?

3
Nice!

一つのグループホームからは断わりの電話がきました。
新しくできたホームなので
比較的軽い人を入れたいということで
母の状態が、受け入れが難しいと・・・

もう一つは今日の夕方実態調査に行ってくれました。

怖くて結果が聞けない・・・

明日電話してみます。

それと同時に老健という施設の受容れについても
今日いくつか電話しました。

うちのそばの老健も昼夜に徘徊
(建物の中をウロウロ歩き回ってしまう)
があると
なかなか簡単にはいかないようです。

人感センサーとかつける方法もあるようなので
もう少し勉強が必要です。

少し明るい話題。

ツヨが学校の跳び箱で
4段が跳べました!

ビデオにばっちり収録。

先生に励まされて
とっとことーと走ってきて、
ぴょん!!
ちゃくち!

じょうず!

しっかり跳び箱の奥に手をついてる。
みんなに誉められてうれしいね。

先生の見本を見て
跳んだそうです。^^

パパもビデオを観て
大喜び。

飛べそうかな。
怖いな。
ぼくは跳べるのかな。

そんな気持ちがあるのかどうか
聞けないけれど

飛び越した瞬間気持ちがいいね!

こういう姿を見ると
障害なんてどんなものか、と思います。

本人はちっともクヨクヨなんてしていないんだ。
ツヨの人生はツヨにとって
たった一つの
キラキラ輝いてる人生なんだ。

そのままでいいんだ

私もしっかりせんとな、と。

応援、励みになります~^^;