ルールを守るこだわり。

18
Nice!

毎月最後の日に1ヶ月分の検索ワード一覧をチェックしてるんですが、「アスペルガー 、犯 罪」で検索して来られる方が、なぜかとても多いです・・・アスペルガーの人が犯罪を起こしやすいかどうかについては、正直私は分からないです。自分以外のアスペの人のことを全部知っているわけではないし、私は私のことしか分からないし・・・・。なので私の話をします。私は35年近く生きてきた中で、罪を犯したことはないです。殺人もない。詐欺もない。窃盗もない。交通違反もない。信号無視もない。人を恨むことはあります。いつまでもずっと根に持ちます。何年経っても繰り返して蘇る辛い出来事に何度苦しめられたことか。だけどそれほどに恨んだとしても、その人に危害を加えたり殺したりすることは有り得ない。道徳的な理由ではなく(それもあるだろうけど)、それよりも先に、「それがルールだから」という気持ちが強く出る。ルールを守ることは、私の大きなこだわりの一つです。暗黙のルールは分からないけど、はっきりと決められていることなら分かります。他の多くの人たちが、いとも簡単に無視している小さなルールを、私ひとりだけ、かたくなに守ることもあります。KY、頭が固い、融通が利かない…などと言われようとも、それが私のこだわりです。そういえば最近、こんなことがありました。親子行事で遊園地に行ったときのこと。身長制限が設けられているアトラクションがあり、うちの子は1~2センチほど足りませんでした。わずか1~2センチとはいえ、ルールはルール。息子はそれに乗りたがっていたけど、私はルールを説明して、息子を納得させました。ところが先生が「そんなの大丈夫だよ~。背伸びしちゃえばバレないよ!」と息子に教えていたのです。ちょっと先生。。なんてことを教えるんですかっ!先生は息子を気遣ってくれたのでしょう。だけどルールはルールなのです。多くの人から見れば、融通の利かない私のほうが悪いと思うかもしれませんが、どう思われたとしても、私はこだわりを変えるつもりはありません。アスペルガーの人は、ルールに忠実な人が多いといいます。もしも誰もが簡単に無視している小さなルールを頑なに守っているアスペルガーの人を見ても、「それぐらいは守らなくていいんだよ」なんて言わないで下さい。「頭が固い」「融通が利かない」と言ってバカにしないで下さい。