アスペルガー症候群、それは障害か、脳タイプか?(2)

4
Nice!

第1回はこちら秋の夜長は夜長なのだが、日中やたらと眠い。前置きは短めにして、さて今回は、「障害と考える」の部分に言及しよう。アスペルガー症候群はじめPDD(広汎性発達障害)にはいわゆる三つ組みの障害。 社会性の障害 コミュニケーション障害 想像力の障害があるとされる。これが診断基準になっている。そのほかに感覚過敏等の付随症状があるのも知られている。さらに最近は…脳の専門家の話によると、どうやら、脳の44野の働きに何らかの問題があるということはほぼ確実だ。ミラーニューロンの機能に問題があることも推定されている。オキシトシン活性の問題もあるかもしれないという研究もある。これらから、脳に障害があるとみてもまず間違いはないのではと考える訳だ。今回は、簡単なものだ。できないことが医学的に指摘されている、…だから障害と考える。それだけだ。次回はなぜ脳タイプ、個性という考え方が出てくるのだろうか?ということを考えてみる事にする。次回は長いぞと。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へにほんブログ村 発達障害ランキング↑ブログランキング参加してます。↑応援の1日1クリックを今回は短い…でもまあ、次回に期待してぼちっとね↑