応用力の無さを痛感。

18
Nice!

昔話シリーズの途中ですが、いったん現在の話に戻ります。先月、園の行事で親子遠足がありました。プリントに持ち物が書いてあったので、それを見ながら準備をしました。「水筒」と書いてあるのを見て、水筒だけ持って来いと言う意味だと解釈してしまいました。もしも中身も必要ならば、「水筒にお茶を入れて持っていく」などと書いてあればいいのですが、どう見ても「水筒」としか書いていない。しかし中身を入れずに水筒だけ持っていっても意味がないのでは・・?と気付いたので、どうすればいいのか迷い、夫に尋ねてみました。すると、「水筒としか書いてなかったとしても普通は中身を入れていくんだよ」と教えてくれたので、中身を入れて持って行きました。こちらは無事に解決。そしてもう一つ。その水筒やらお弁当やらを、私は袋などに入れずに手で持って行きました。プリントに何も書いていなかったので、手で持って行けということだと解釈して、何の疑問も持たずにそうしてしまいました。しかし他の子たちはみんな、リュックサックに入れて持ってきていたのです。慌ててプリントを見直してみたけど、どこにもリュックサックとは書いていない。書いてないのに、なんでみんなは持ってきているのだろうか。たしかに遠足と言えばリュックサックだろうけど・・・でもそんなことプリントには書いてないよ?書いてない物を用意するという発想が私にはできませんでした。昔はこういった失敗がたくさんあったけど、今は昔に比べれば状況を読めるようになってきたので、失敗は少なくなっただろうと思っていたのですが…。応用力の無さは今も健在のようです。