まさる君、昨年あたりから仲間意識がでてきて・・・。新学年のはじめは必ず確認マンに変身昨年は異動した先生の名前や、異動先を何度もつぶやいて確認今年は転校したお友だちの名前と、転校先をつぶやいて何度も確認それがしつこいのー!!それにさくらの木の担当の先生方も変わったので確認の範囲も広がり息子としては、お別れ会もして説明を受けてわかってわいるんだろうけどいざ、学校が始まってみると、いつもの友だちや先生がいない急にいなくなった感じがして、とても不思議なんだろうねなのでいちいち答えるのもめんどうなので各クラスのお友だちと担当の先生方転校したお友だちの転校先さくらの木の先生方の異動先を分けて図にしました(下手な棒人間だけど・・・)息子は目からの情報で伝わる、物の形や文字などを理解するのがとても得意なので耳からの情報の言葉よりも、目で見てわかる書いて伝えた方が納得も早いです今はたまに確認するぐらいで、だいぶ落ち着いてきました