他人に言うと「えええ?厳しい~!!それっぽっちなの?」と、言われるのですが・・・のび太が一日にやっていいゲームの時間は1時間。パソコンとDS合わせて1時間です。時々、「今日は30分延長OK!」ってこともあるのですが、我が家では、のび太には1時間で充分だと考えています。他にもたくさん趣味のあるのび太。ゲームだけじゃなくやりたいことはあるし。しかし、この1時間という時間を、きっちりきっちり守るのがASのび太なのです。親は「一日1時間」とは言うものの、正確に測っているわけじゃないし、「言い値」というか、自己申告の世界なので適当でいいんだけど、あとから考えてみると正確に時間を測っているのび太。
「今から15分間、DSやっていい?」
「どーぞどーぞ」のび太は一回にまとめて1時間はしないのです。春休みの長い一日、自分なりに楽しみを小分けに割り振っているようで・・・汗で、この「15分」をきっちり、守っているのび太。
「今、23分だから38分まで・・・」えええ?メンドクサイ~!!!
「あのさ~大体でいいんだよ。 今、23分だけど、25分からやったことにしてもいいじゃん。 まあ、大体でいいからね。」とは言うものの、きっちり計っちゃうのがのび太。疲れないのかな~?そんなにきっちりやってたら、ゲームも思う存分楽しめないんじゃないの?なぁ~んて思いつつ、でも、きっちりすることがのび太は気持ちがスッキリするんだろうからいいか~と、のび太とは対照的にテキトーなワタシ・・・しかし、ある日・・・ワタシがお風呂から上がると、慌ててDSをオフにする音が・・・!ガサガサと、いつもDSを置いている場所を開けて置く音がする・・・なぁ~んだ・・・のび太もこっそり、鬼のいぬ間に・・・的なことを出来るようになったんじゃん!なんて思いながら、なぁ~んにも気が付いていないフリをしていた。あとで旦那にそのことを話したら・・・
「ああ!この前、のび太が留守番してるっていって 俺達出かけたとき、どうやらこっそりパソコンのゲーム、 やってたみたいだよ。 思わず『○○まで進んだら△△ってアイテム、ゲットした~』って 言ってたもん。 そういうところはまだ、隠せないんだろうね。 でも、いいんじゃない?」ウフフ・・・そうだったのか・・・なんだか、そんなところに「成長」を見て喜んでる親って面白いよね・・・密かに留守番が楽しみだったりしてね(汗)