[:NEW!:]一般受付は2009年1月6日(火)より対人援助者のための「はじめてのアサーション・トレーニング」〜場にふさわしい自己表現の支援にむけて〜【日時】2009年2月22日(日)10時〜16時 ※会場 9:30(5時間 途中 1時間休憩) 【会場】神戸市産業振興センター会議室 8階(802,803)*神戸市中央区東川崎町1丁目8-4 代表078(360)3200【講師】黒木 幸敏 先生(日本精神技術研究所認定アサーション・トレーニング・トレーナー、臨床心理士)【主催】 ハーシンク【参加費】 ¥10,000 (税込) ※後日お振り込みお願いします。【お申込み】必要事項をご記入の上、こちらよりメールまたはFAXでお申込み下さい。【定員】 30名程度【〆切】 2/16(月)【内容予定】 ?アサーションとは ?アサーション権 ?認知 ※今後、より学習を深めていただけるように ?日常会話、頼む、断る ?DESC ?怒りとアサーション へと、学習を検討させていただいています。その際、本学習会は必須とさせていただく予定です。【対象】 臨床心理士など、心理・教育、福祉などの領域で対人援助のお仕事に関わる専門家の方々および学生の方 【必須文献】※当日までにお目通し下さい。アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために平木 典子 寒さの続く毎日ですが、皆様におかれましてはお仕事やご研究にますますご精励のことと存じ上げます。さて、この度、黒木 幸敏 先生(臨床心理士)をお迎えして『援助者のためのはじめてのアサーション・トレーニング〜場にふさわしい自己表現の支援に向けて〜』を開催するはこびとなりましたのでご案内させていただきます。 アサーションとは、自分自身と相手、その双方を大切にしながら、自分の意見や考え、気持ちをより自由に、しかもその場にふさわしく表現することです。私たち対人援助者は、被援助者を関わりを通して、つまり相互が自己表現しあう関係を通して対象の方を援助していきます。 しかし、私たち自身をふりかえっても、自己表現があまり上手でない場合が多く、また、相手の自己表現を肯定的に受けとめ返すことにつまずくこともまれではありません。被援助者においては、その傾向はさらに大きいものと思われます。臨床実践場面でのこのような関係の特性を思うとき、援助者がアサーション・トレーニングの視点と理論、そして技術を学んでおくことは大きな支えとなり、さらに被援助者がより自由でしかも場にふさわしい自己表現を手に入れていくためにも大変役に立つものと思います。ぜひ、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。〜講師 黒木幸敏 先生 ご紹介〜兵庫県内公立中学校社会科教諭を経て、現在 神戸大学発達科学部附属明石中学校教諭。教育の仕事に携われながら、兵庫教育大学大学院修士課程にて心理臨床の勉学・研究をされ、修了後、臨床心理士、学校心理士の資格を取得されました。また、精神技術研究所でも研鑽を積まれ、教育現場でのアサーション・トレーニングの実践とともに、認定アサーション・トレーニング・トレーナーとして、各地の教育機関や人権機関等で「アサーション・トレーニング」の講師としてご活躍されています。【参考文献】自己カウンセリングとアサーションのすすめ平木 典子図解 自分の気持ちをきちんと「伝える」技術―人間関係がラクになる自己カウンセリングのすすめ平木 典子アサーション・トレーニング―自分も相手も大切にする自己表現平木 典子カウンセラーのためのアサーション (アサーション・トレーニング講座)平木 典子,土沼 雅子,沢崎 達夫教師のためのアサーション (アサーション・トレーニング講座)園田 雅代,沢崎 俊之,中釜 洋子