PR: ビジュアルにこだわる方必見

8
Nice!
NVIDIAがビデオ、ゲーム、アート、写真で驚きのビジュアル体験を提供
Ads by Trend Match

新しい中古PC と クリスマスプレゼント

6
Nice!

新しい中古PCをヤフオクで買いました! やったーーー!欲しかった小さなノートブックとか言うやつ。 半年落ちのきれいなパソコンです。20,000円。まだ使い慣...

なぜか手作りケーキ

9
Nice!

めっきり寒くなりましたね。我が家の自閉症児は、この冬インフルエンザにもかかりましたが、これまたお得意の鼻っ風邪もひいてしまい、鼻水ズルズル・・・鼻をこすりすぎて鼻の下が炎症を起こし、ただれてしまいました。消毒をしてやり、傷テープやガーゼを貼って「こすったらダメ!」と言って聞かせても、5分もしないうちに剥がしてまたこすってる。傷口にガーゼを貼りつけたまま、おとなしくしていれば2~3日で治るであろう傷

バリアフリー映画上映会 のご案内

15
Nice!

ローカル情報です鹿児島市のみなみホール(南日本新聞会館)でバリアフリー映画の上映会が企画されております。バリアフリー映画とは、見えない人も聞こえない人も、一緒に映画を楽しもう、というコンセプトで、映画に字幕と副音声をつけたものだそうです。上映は、2010年1月17日(日)。13時開場です。上映作品は、『猫の恩返し』と『おくりびと』料金は、大人 1000円  子ども・障害のある方 500円途中シンポジウムもあります。詳しいお問い合わせは、特定非営利活動法人 全国地域生活支援ネットワーク事務局 鹿児島市岡之原町1005 tel:099-822-8705 fax:099-822-4073 へ、お願いいたします。チラシも是非、御覧くださいませ。

母と娘の再会&昔話

8
Nice!

今日からこども達は冬休み。パパが冬休みを取ったので、缶詰にはならなくて済みそうです。^^さすがに同じのばかりではあきるかなと、しまじろうのビデオやDVDをオークションでたくさん買い込みました。毎年内容が少しずつバージョンアップしているので、発行年違いの3,4、5歳向けがわが家にはたくさんあるのです。ツヨが冬休みの間はなかなか実家にも行かれないので、いつも母とけんかばかりしていた、実家のそばに住む姉に連絡を取りました。状況を話し、けんかしている時間はないよ!とおしりをたたいて、一年半ぶりくらいに一緒に実家に行ってもらいました。子供たちに紛れさせて(?)おずおずと家に入ると、あらぁ!と母は驚き、でもなんのことはない、とても嬉しそうでした。昔話をし、(母も姉の昔の彼氏の名前などはよーく憶えている)姉は冷蔵庫の中身のそうじもしてくれ、さらに昨日は、昼食の用意、病院の付き添いと、頑張ってくれました。けいちゃん(わたし)みたいにうまくできるかなぁ(何がでしょう)・・・なんて最初心配していましたが、大丈夫!母はとても嬉しそうだったので、今まで離れていた分の「ふれあい」どうぞを取り返してください。介護保険の関係と、いずれに向けてのあちこち特養の見学・・・これは私のほうでやっていくつもりです。入居待ちがすごい人数だそうで、やはりここはエントリーしておく必要を感じます。

苦手を克服すべきか、得意を伸ばすべきか2

12
Nice!

「苦手を克服すべきか、得意を伸ばすべきか」に皆様コメント有難うございました。コメントいただいて、前の上司に相談してみました。今の上司は苦手の克服を求めているわけですが、前の上司はまずは得意を伸ばした方がいいとお考えでした。苦手な管理、前の上司の時に経験させて頂いたことがあったのですが、ボロボロに出来ませんでした。その時の下手ぶりを前の上司も覚えておられたよう・・・

12月25日(金)ウインターセミナー

13
Nice!

12月25日(金)ウインターセミナー晴れ時々曇り今日は朝スゴイ霧だった前が見えにくくて出勤が恐かったよ今日からK高校の受験生対象のウインターセミナーがスタート!兄ちゃんは朝かーさんと一緒にでかけて途中から自転車でK高校に行った午後からは卓球部の練習K高校はインフルエンザで練習が中止になっていたので久しぶりの練習にちょっとわくわくモードの兄ちゃんだったとーくんはばあちゃんの車で朝練に行ってお昼には帰ったらしいかーさんは今日も一日仕事頑張ったやっぱり今日もめっちゃ忙しかったわ〜帰る時...

☆メリー・クリスマス☆

10
Nice!

IMG_0180-1.jpg ケーキのろうそくをつける・・・わくわく♪です・・・まこちゃんの部屋から 茶の間にツリーを移動して・・・クリスマスを楽しみました♪毎年、記念のオーナメントを買うのが我が家流で、今年は パパがボストンで 素敵なオーナメントを買ってきてくれました。俺様も 自分で「今年のオーナメント」を選んで買いました。駅ビルの中にあるソニープラザで今年のオーナメントに選んだのは「お菓子の家」の形のものでした。「これは 僕に。これはAくんに・・・」Aくんはいとこです。まこちゃんは、自分に何かを買うときに いつもAくんの事を思い浮かべて 弟におそろいの物を買うように選ぶのです。Aくんは まこちゃんを本当の兄のように慕ってくれます。まこちゃんもAくんをかわいい存在だと感じて 時には厳しく、ときには 優しく・・・見守っている感じです・・。IMG_0181-1.jpg きらきらの俺様♪ しあわせだ〜〜〜♪「今年も1年、いい年でハッピーだったわね・・・」パパとそう話ながら・・自分の言葉にふと思う〜こんな話をしたのは NY以来じゃないかしら・・・って。パパと二人で まこちゃんの成長を振り返って、喜びあえる日が来るなんて 思わなかった・・・一生、泣き暮らすと・・・私は思っていました・・・。