3歳1ヶ月を迎えたオトの成長記録です。3歳1ヶ月 オトが成長したなあと思う事・ほぼ2文語で過ごすようになってきた。・服の着脱、靴の着脱、お風呂を出てから自分の体を拭く、など、身の回りの事がかなり自分一人でできるようになってきた。・私がついていってあげずに、一人でおしっこが出来るようになった。(パンツ・ズボンも着脱できるようになった)3歳1ヶ月 オトの成長で気をつけて見てあげていきたい事・心配な事・やはり、一方通行の言葉がほとんど。全く「会話」は出来ない。・ママべったり現象(あと1ヶ月で幼稚園;;トホホ)・療育教室でリズム体操への参加をせず、ダラダラ状態がパワワップ・場の雰囲気を読めない声の大きさで喋る・食事時、口の中に限界まで詰め込む(昔からず〜〜っと治りません)言葉については、1ヶ月前と比べると成長していて、2文語がかなり安定して出てくるようになりました。1ヶ月前のように「うお、2文語で喋った!」と驚かなくなってきました(笑)日常生活での言葉は、ほぼ2文語で伝えてくるようになった事は嬉しく思います身の周りの事が出来るようになってきた事に関してですが、かなり以前に「自分でやる!」と何でも自分でやらないと怒るようになりました、という記事を書いたことがあります。が!その後、しばらくしてからは何でも「やって、やって〜」に逆戻りしてしまったんです(;´д⊂) そして、またこの頃「自分でやる!」に戻ってきたわけですが、以前の「自分でやる」の時はなかなか自分でやり遂げる事が出来なかった事が、この頃では出来るように成長していました。オシッコを一人で出来るようになったことも、それの延長上にあります。 自分でパンツ&ズボンを脱ぎ→トイレで用をたして→またパンツ&ズボンを履く という一連の行動が出来るようになったオトを見るとやはり成長を感じます。さてさて、これから成長を期待したい事に移ります。まず、オトはやはり「会話」として、相手の言葉を理解して自分の言葉で返答するなどはまだまだ出来ません。オトの言葉は「自分の意思表示」「場の状況説明」が多いです。それが、だんだんと2文語で伝えられるようになってきた、という発展途上の状態なので、焦らないでのんびり見て行きたいと思っています。ママベッタリ&療育教室ダラダラ状態は、なかなか脱皮することが出来ないです…あと1ヶ月で幼稚園だよ〜〜、どうするのと、かなり心配なニコであります。そして、TPOに合わない大きな声についてwやっぱり自分の声の調整がうまく出来ないのでしょうか…。音に対して過敏なお子さんはなかなか声の調節がうまく出来ない、と聞いたことがありますが、オトを見ていると「音に対して敏感」とは感じませんし…。「発達障害を持つお子さんは声の調節がうまくできない」という話も聞いたことがありますが、やはりオトはそれに該当するような気もします。とにかく、声の大きさに関してはどこにいてもかなり目立ちます。今まではそれで助かってた部分もあるのですが^^;(外出時のオトの場所確認、など)これから、幼稚園での生活は「静かにしなければいけない場面」に多く直面すると思います。そこで彼はちゃんと適応できるのだろうか…。興味スイッチが入ってしまうと、どんな状況でも大きな声で喋りながらそれに没頭してしまう所があるので、心配なところです…それから、昔っから気になっていたのが食事時。食べ物を口に入れる量を未だに調節できないんですよね、オトさん。どこかの本で「口に食べ物を入れる量を調節出来ないのは、まだ幼い証拠。成長するに従って、ちゃんと適切な量を調節できるようになる」というような事を読んだ事があります。なので、3歳くらいになれば、治るかな〜と思ってあえて記事にはしなかったんですが、未だ全く改善する気配なし。毎食オサルのような顔で、口から食べ物をはみ出しながら食べております^^;3歳になったといえども、3歳とは思えないような幼い仕草・行動が沢山見受けられるオト。親としてはそれが可愛くもあり、悩みでもあり…。微妙なところです←とっても励みになっていますq(≧∇≦*)