( 英語で日常生活を勉強しています♪ )
8年生のALT(外国人の先生の英語の授業)は2週間に1回です。
今回は 2回目の交流です。
『今日は 8年□組でALTです♪ いきま〜す♪』とはりきって行きました。
教室の中にはいると □組のみんなが「まこちゃん♪」「まこちゃん、元気だった?」と声をかけてくれます。みんな、やさしいんだよね〜〜♪
まこちゃんは にこにこしながら席についていました。
けれど、今日は 朝からなんとなく調子が いまひとつ・・・。
髪をくりくり、くりくり・・・ちょっと集中にかいてしまったかな? と思ってみていました。
授業が終わって
アメリカ人のMr.S先生から『彼は、あまり話をしないけれど、僕の言うことをわかっているようなんだ・・どうしてだろう?』
私「彼はアメリカ人だから・・・」
Mr.S『なるほど!そうだったのか〜。 彼は 話をしないんだけど、僕の言うことは全て理解して聞いているのがわかるんだ。だから、大丈夫ですよ♪』
・・私は英語がよくわからないけれど、そうお話しがあったと思います(汗)
まこちゃんは、大喜びでした。
今日のコンディションは・・・1週間、交流ではりきりすぎて、ちょっと疲れてしまったようです。けれど、交流給食も交流授業も何よりも楽しみにしているので絶対に休めません〜健康管理もしっかりとしなくては・・・。
今週は はじめての1週間だったので、金曜日に疲れが出てしまいましたが、来週からは 気持ちも慣れてきて、体力もついてきて、大丈夫になると思っています。
なによりも まこちゃん自身が 普通学級との交流を望んでいること。それが一番ですね♪
( 図書室から こっそりと見守っています♪ )
まこちゃんが給食を食べている時は、図書室で待っています。はじめての給食交流なので、困った事があったときのヘルプと、給食後に 食べ残した苦手な食べ物を 食べる練習(偏食指導)をするために 学習室に戻るので待っているのです。
8年○組に交流給食に行って・・・
フォークで 何かを食べて 『うぐぐぐぐ〜〜〜』と口を押さえて 上を見て、必死に食べています。=自主的に・・・。「何をしているんだろう〜〜?」??
学習室に戻って見ると、グラタンのはじっこに マカロニが1個ちょんとのっていて、ソースにも小さくつついた後がありました。
「まこちゃん、これはどうしたの・・?」
『食べました〜〜♪ がんばりました!』自分の意志で食べたんだ〜〜〜すごいぞ!
と、以前はここで終わっていたのですが
「それじゃ〜、がんばってみましょう♪ グラタンはこのへんまで食べられるかな?
次にグラタンが出たとき、みんなと一緒に食べたいよね?」
「食べたい・・・」
「じゃあ、ちょっと がんばってみようか〜〜」
グラタンを3分の1食べて 『がんばった〜〜♪』
みかんは 半分を食べました。(基本的に フルーツはりんごとバナナだけでした)それから野菜スープの具を1種類ずつ食べて、スプーンで2口 スープを飲んで 終わりです。がんばりました♪
魚の「あじ」と「ししゃも(もどき?)尾頭付き」の揚げ物で、ししゃもにはカレー風味・・・実は「カレーが大嫌い!」の俺様ですが、お魚二つを完食してきました=「すごい!」
ご飯も完食♪
実を言うとまこちゃんは、おみそとお醤油の味は苦手です。日本生活は長いのですが・・おみそ汁はきらいな味です。具を1種類ずつ食べて・・・終わりにしました。
今日は「いかの天ぷら」を食べたんです。画像を撮ろうと給食を展示してあるコーナーに行ったら、「いかの天ぷらが無い☆」誰か食べちゃった??
その「いかの天ぷら」も完食。味付けご飯も完食♪ 「キビナゴの磯辺巻き上げ」も完食♪
野菜のけんちん汁は 今日はカウンセリング・ルームで・・トライ。
金曜日は7時間授業で、給食の時間が終わると すぐに掃除があります。
それで・・・お願いをして カウンセリング・ルームで・・とお願いしたのです。
この学校に入学して、昨年の7年生の時の普通学級の 福島の宿泊学習に1日参加させていただいて・・・対人恐怖が無くなりました。
『みんなといっしょにいたい。』『みんなと一緒に勉強したい!』
その思いが 急にふくらんだのは 8年生の2学期から。
ちょうど、特殊学級の先生 お二人を完全に拒否した頃から 具体的に強くなってきたように思います。
2学期は 学習室のある 5,6,7年のフロアで、休憩時間にリラックスしていましたが、3学期の交流給食がはじまってから、1階上の 8年生のフロア+図書室(+メディアルームもオープン・スペース)でリラックスしています。
15日のスケート遠足に向けて、がんばるぞ〜〜〜♪