運転免許を取得した自閉症のK君の就職

29
Nice!

運転免許を取得した自閉症のK君の就職

養護学校高等部を卒業時の春休みに、原付バイクの免許を取得してみようかと、問題集などを購入して自主勉強していた息子ですが、彼は免許取得には至りませんでした。

4月に就職してからは、免許取得のための時間を取るのが難しく、免許取得よりも他に習得したいことがあって、仕事から帰るとそちらの方に時間を費やしています。

「K君は、自動車の運転免許取ったんだって、あなたも運転免許取りたい?」って聞くと、「えぇ~と。。。僕は自転車でいいよ!」って言ってます。

息子の場合は、自転車で通勤できる距離に会社が有るし、交通事情の良い所に住んでいるので、運転免許が無くても不自由ではないので、それで良いと思っています。

と、いうか。。。息子は原付バイクでも運転免許取得は難しいだろうと、問題集で勉強させていたときに感じました。限界は有ります。

K君の場合は、自動車がとても好きで、18才になったら運転免許を取りたい願望をずっと持っていたみたいですね。

以前から車の事は詳しく調べていて、機械操作が好きだったこともあって仮免許までは補習なしでパスしたのだそうです。

最後に免許センターでの学科試験が難関で、23回目にしてやっと取得できたそうです。

養護学校卒業後に専門校へ通っていたK君は、年が明けて1月に就職が決まったそうですが、K君の自宅からは、車が無ければ通勤できる会社が限られてくるということも有ったんですね。

現在、自分の車で通勤しているそうです。片道30分くらいかかるかな!

免許は取れると思うけど、取った後に乗ることを考えると心配で仕方ないって言っていたK君のお母さんでしたが、運転免許が有ったことで就職も可能になったんですね!

K君の就職先は、障害に対しても理解ある職場だということで、通勤可能区域が広がったことで、良い所に就職できたとも言えると思います。

そんな自閉症の方も居るんですよ!

headlines.yahoo.co.jp
Yahoo! JAPAN  Google

日々の暮らし - livedoor Blog 共通テーマ