( プール帰りの俺様は・・サンダーバードDVD実写版を買った♪ )
今日は、乗馬(体験2回目)の予定でいたのですが天候が悪い予報だったので、プールに行ってきました。
4月のスタートの時には、親子でうるうる・・したこともありましたが、先生の愛情あふれる指導で、とても楽しくやっています。
4月の頃のブログには これでも障害者プールなの?と疑問がたくさんありましたが、担当の先生はとても熱心に考えてくださって、その後も、一生懸命に 子どもの表情や動きを観察してくださって、ご指導を頂いてきました。
顔に水がかかっただけで、大泣きした小1の頃・・・泣いてばかりのプールの体験が、にこにこ笑顔で楽しみにするプールになりました。指導の先生には 心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします♪
私は小泉メルマガからずっとメルマガを購読しています→この性格なので意見もしっかりしています(笑)
渡海文部科学大臣との国民対話は 福田内閣メルマガで知って 応募しました。
今回のメルマガで、11月18日に行われた 国民対話のダイジェスト版が政府インターネットTVで放送されています。私は最後の質問で、7:40〜ちょっとだけ、まこちゃんは私のおしりをぽんぽんしている?みたいな感じで2人で写っています。黒い服を着ています。まこちゃんは制服です。
<13CH>大臣と語る
・ 渡海大臣と語る 希望と安心の国づくり〜ダイジェスト版〜
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1542.html
もう1つの政府インターネットTVは 品川区の教育についてです。
これには まこちゃんは写っていませんが、前半部分にまこちゃんの学校のようすが写っています。
学校内部の動画ですので、こんな雰囲気の学校なんだな〜と思って見ていただけると嬉しいです♪
とっても あったか〜い学校です。9年生はときどき1年生のフロアを散歩?してますよ♪
高学年を尊敬する気持ちと、低学年を慈しむ気持ちが 自然にあふれている学校です。
子どもにとって「何が一番必要なのか? 大切なのか?」先生も保護者もいっしょになって考えて、そして地域のみなさんが心から応援してくれる。
この学校は、何にでも一生懸命の学校です。みなさん、これからも応援してください♪
<31CH>ニッポンの元気
子どもたちの明日のために〜品川の教育改革 プラン21(東京都品川区)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1540.html
まこちゃんの学習ニュースとしては・・・
くもんの通信教育を再開しています。
☆国語はB2を終了してC1(小3程度)に入りました。
1学期の頃から比べても、格段に 日本語に興味があるようすがわかります。
英・英語の方が 国語としての英語という部分では 少し進んでいるので、それに対応させる形でも日本語の方が後について 覚える形ですから・・
一度 英語で経験した考え方を 日本語に置き換えて考える事がしやすくなっているように思います。
国語の学習方法としては、はじめに私が音読をして まこちゃんが次に読む。という形を取っています。
問題に入ったときは、いっしょに 声を重ねて まこちゃんといっしょに読みます。
どきどき感が減るためか、1人で読む時よりも 内容を理解しやすいように感じました。
☆英・英語は D(現地の小4程度)に入れる能力は十分についているのですが、もう一度復習をしてから、かなり力をつけてから Dに進む予定でいます。考える力がついてきていることを実感しています。
日本で学ぶレベルとしては高校くらいだと思いますが、日本の教科書で学ぶものと内容は違いますが、私が読めない単語が続出しています(汗)。
☆数学は G(中1程度)が終わりに近づいています。終了テストも もうすぐです。
冬休み中に H(中2程度)に入り、2元連立方程式、3元連立方程式、4元連立方程式、因数分解、公式などに入るのですが・・・Gの時にすでに頭痛がしていた私は・・・さらに、しわも増えそうです(爆)
都の口腔保険センターではIQ50程度の数字を頂いていますが、東大病院で調べた時は数値はもっともっと低い物でした。障害特性で できない事を考えると そのアンバランスさから 高い数値はでないのですが、それでも・・・え〜〜どんだけ〜〜〜☆ という気持ちにはなりました(うるうる・・・)
教育の世界の先生達に言わせると(一般論で) 「勉強ができたからって だから何なんだ? それが世の中に出てから何の役に立つんだ! そんな勉強をさせるくらいなら、就労に向けた教育をしっかり仕込んだ方がいいに決まってる! 身辺自立や生活面の教育こそ必要で、勉強など必要ない!」という事を 何度も何度も言われました。
でも、きらっと光る先生には、私の言っている意味を よくわかって理解して、教育に取り入れてくださっている先生もいます。
いまは少数派でも、これから そんな先生が増えてくれたらいいな〜と思っています。
今日のように・・プールを待っている間に 地域の色々な情報がはいってきます・・・
このエリアの特別支援学校(養護学校)では 能力別クラス分けをするらしい〜(現在の物がもっと充実?)と聞いていたのですが・・・
これをやめることになり、今度は・・・なんと「能力別クラス分けをやめる」方向になると聞きました。今でも、教室を出て 廊下をうろうろしている生徒が多くて、先生がついて歩いているというのに、それでは 重い子ども達に手をとられてしまい、自分の事ができるタイプの生徒は みんな放っておかれることになるんじゃないの??と 背中をす〜〜っと冷たい物が走りました。
どこも受け入れてくれる学校がなければ、行くしかないのかな・・・?と 悩んでいた方向も 吹っ飛んでしまうほどの衝撃でした。いったい特別支援学校はどうなっちゃうんだろう・・? めまいがしたのでした。
良いニュースもあり、ひえ〜〜っと思うニュースもあり・・・の1日だったのでした。