冗談がわかるお年頃

25
Nice!

のび太は大好きなものは最後に取っておいて、
「これは『とっておき』なんだ〜」と言って、
大事そうに食べる。

1年生の頃、その「とっておき」のチョコをなかなか食べないのび太に、

「早くぅ〜食べて食べて!のび太〜
 早くボクのこと、食べてぇ〜!」

と、声色を変えてチョコになりきって言ってみた。

「ねえねえ〜早く食べてよ〜」

「・・・分かったよ〜」

パクッ・・・

「イテッ!」

もぐもぐ・・・

「イタイ!イタイ!」

一口ごとにチョコが「イタイ」と叫んでるように、
アテレコしてみた。

「・・・え〜!痛いの?だって、チョコ、食べたいのに〜!」

・・・・・泣いた・・・・・

げげ!まさか泣くとは!!!

「ゴメン!のび太!違うよ〜
 チョコは『痛い』なんて言ってないんだよ〜
 お母さんが「面白いかな〜」って思って言ってみただけだよ〜」

「え〜〜〜ん!!面白くない〜
 ほんとに痛いかと思ったよ〜え〜〜〜〜ん!」

そう・・・。
冗談が通じなかった・・・。

仕方がないのだ。
幼いのび太は当時、マンガやドラマを見ても、
現実と虚構の境目が理解できず、
笑えるアニメを見ても、号泣していた。

自閉症の子供にこういう事を教えるのは至難の業だ。

しかし、イタズラ好きの母は懲りないのだ・・・

カワイイのび太、つい、からかいたくなる。

何度か、同じように「食べ物」になりきって、セリフを語っていた。

あるときはノート。

「ねえ!ちゃんと丁寧に書いてよ!
 汚い字は嫌なキモチになっちゃうわ〜」

あるときはランドセル。

「おいおい!そんな風にドサッと置いたら痛いじゃないか!
 大事に使ってくれないと、6年生になる前に壊れちゃうよ!」

そのたびにのび太は、
私のアテレコに対して、ちゃんと応えてくれていた。

「あ、ゴメンね、ノート・・・書き直すよ」

「あ〜!大事に使うから6年生まで壊れないで〜」

まだまだ、幼いのび太。
一見、私の相手をしてくれるようでいて、
でも、本気なのだ。

だって、涙目で言葉を返してくる。

本当にノートやランドセルが話していると思っていたのかも知れない。

昨日、おやつの大好きなクッキーを1枚「とっておき」していた。

久々にやってみよう・・・ウシシ・・・

大事そうに最後の1枚のクッキーを一口・・・

パク・・・

「痛〜い!」

ニヤ・・・のび太の様子を伺うワタシ・・・

「・・・(上目遣いでこちらをジロ・・・)」

パク・・・パク・・・パク・・・

「痛い!痛い!痛いよぉ〜!」

「・・・・・」

・・・あれ?なんだよ〜無視?相手してよ〜!!

パクパクパク・・・

「イテテイテテイテテ!!!」

大げさに言ってみた・・・

「・・・あのさ〜気になっておいしく食べられないよ!」

ガ〜ン!!!「・・・・・相手してよぉ〜!!」

「・・・・・ええい!ガリ!ガリガリガリ!!!」
 (わざと、大げさに大きい口で食べるしぐさ)

「きゃ〜〜〜!!痛い痛いよ〜!」

「・・・・・こんな感じでいい?」

「・・・・・うん、いい。相手してくれてありがと・・・」

からかって遊んでやってるつもりが、
ついに、遊んでもらうようになった・・・。

これも、成長のひとつ、カナ?

ちょっとサビシイけど、冗談が通じるようになったのび太も、
なかなか面白い。

これからも、お母さんの相手、してね〜!!