十五夜はいつも、「お月見団子」を作る我が家。
前に一度、お月見のときに作ったら、おいしかったらしく、
「お月見=お母さん、団子を作る」
という図式ができたらしい。
・・・しかし、今年は作らなかった。
私が風邪を引いたのと、
白玉粉(うちでは白玉粉で団子を作るのよん)が、なかったから。
それでも「ま、いっか!じゃあ、いつか作ってね!」
と、言えるようになったのび太にカンドー&感謝である。
その日は窓から、まん丸の月を見て、
「おおお〜!満月だ〜!十五夜お月さんだね〜」
と、これぞまさしく「お月見」をした。
その次の日、音楽教室が終わって帰る5時半ころ・・・。
もう、薄暗い空に十五夜の名残のお月様が光っていた。
「十五夜じゃないけど、いい形だね〜」
車の窓に顔をつけて月を見るのび太。
・・・ふと、つぶやいた・・・。
「そんなにボクのこと、好きなんだね〜」
「???え?誰がのび太のこと、好きなんだって?
クラスの女の子?」
「違うよ!!!お月様!!!ボクのこと、大好きだから
ず〜っとついてくるんでしょ?」
「
」
のび太が小さいとき、車に乗るたびパニクっていた。
日差しがまぶしくて目が痛かったとわかって、
サングラスをかけるようになってからは落ち着いたのだが、
それでも角度によって、サングラスの隙間からの日差しにパニクってた。
そのときに、
「お日様はのび太の事が大好きなんだね。
お日様はお花とか木とかを
大きくするために照らしているんだよ。
のび太の事も大きくかっこいいお兄ちゃんになあれって
お日様が照らしてくれているんだね〜」
・・・なあんて、言ってた。
「お日様はまぶしいから、
のび太、わかんないと思うけどお月様を見てごらん。
ね?ず〜っとのび太にくっついて来るでしょ?
のび太の事が大好きだからついてくるんだね〜」
「ホントだあ〜!
お月様、ボクのこと好きだからついてきてるんだ〜」
幼稚園児とママの会話です。かわいいですね。
それを覚えてたんだね、のび太・・・。
でも、今、小3、9歳ののび太。
「ボクのこと、大好きだから
お月様がず〜っとついて来るんだ・・・」
フッ・・・かわいいよね。
かわいいけどさ、のび太。
ほかの人の前で言うなよ・・・。
いつもクリック、ありがとうございます。
クリックが私の原動力・・・
何よりの励みになっています。