隅田川の花火

7
Nice!

English Version

日本橋に住むようになってから 我が家の朝はとても早くなりました。
朝5時に起きて 洗濯機を回し・・
6時に俺様を起こして 早朝のウォーキングに出かけます。隅田川ぞいの遊歩道〜隅田川テラスはとても気持ちが良いのですが、夏のこの時期はあっという間に気温が上がってしまうので 早朝の時間が貴重です。
清洲橋から永代橋まで歩いて・・永代橋を渡って江東区側のテラスを歩き また清洲橋に戻ります。
朝、あっという間に日差しが強くなる中央区のテラスから、ビルの日陰になる江東区のテラスに渡ってウォーキングで折り返しが日陰なので ちょっと楽な感じです。
でも・・江東区側は途中から工事中なので 途中から階段をあがって普通の道路を歩くことになるのですが、それでも ちょっと疲れたときに日陰はありがたいな〜と思います。

今朝も同じ様にはじまったのですが・・・ 隅田川を沢山の屋形船があがってきます・・

IMG_1679-1.gif

今日は 何かあったかな〜??? あ・・隅田川の花火大会だった〜
いつもは スポーツセンターの付近で折り返しで帰るのですが、今日は花火だから、散歩がてら両国橋まで行ってみよう〜と、夕食を食べて早々に家を出ました。
清洲橋にもたくさんの人が来ていたので、ちょっと花火を見てみましたが、高層ビルやマンションの影で花火の上のほうしか見えません・・・残念だな〜・・・
清洲橋から両国橋まで とことこ歩きました・・・が、遊歩道のテラスは花火の為、途中で閉鎖されています。

sumida-2.gif

浜町のスポーツセンターのあたりから 土手の上の遊歩道はすでにたくさんの人で いたるところ敷物を敷いて小宴会で楽しんでいる人が多かったので 歩く場所は一列状態で、のろのろ〜すぐに渋滞〜という感じで・・
人の後ろから頭をこえてそのまた向こうの高い塀の上にあがる 花火をながめる〜という感じでした。

IMG_1682-1.gif

沢山の人だったので・・俺様は・・花火よりも たくさんの人に目をうばわれていました・・

IMG_1683-1.gif

ニュースの写真はとても美しく・・大きな花火でしたが、会場からはるか遠くなので、見えるとうれしい〜という感じでした。

sumidagawa-1.gif

両国橋の上は「止まらないで下さ〜い」という警察の誘導で のんびり〜と橋を渡って行きます。橋の上は一方通行で 後戻りはできません。
橋を渡りながら 花火を眺めて・・・さて、両国駅からするっと帰ろうか・・と思って交差点の信号の先を見ると・・信号を渡ってすぐの所から両国駅まで伸びる長い長い人の列が見えました。
「あらま〜」と 信号を渡ろうと思っていたのをやめて ふと後ろを振り向くと・・そこには「空車」のタクシーが・・
思わず手を上げて タクシーに乗せてもらいましたなんて、ラッキーなのでしょう♪
タクシーの運転手さんが 両国橋の上を少しゆっくりと走ってくれました。
「花火がおっきい〜のです。見えたのです♪」と大喜びの俺様でした。
俺様・・ たくさんの人を見ているのに精一杯で 花火は目に入らなかったんだね〜
今回の花火では、いつも歩いている隅田川テラスは花火のために途中から封鎖になっていたので、いつもとは違うコースを歩いて両国橋まで行きましたから〜俺様の心の負担は大きかったと思います。
初めての場所を歩いて+たくさんの人の中で 
俺様、ちょっとだけ自閉症特有の行動はありましたが 少しですみました。
自閉症?と周りの方はすぐに気がついたようでしたが、数年前までのように ひどく嫌がられて避けられるような環境では無く 静かに見守ってくれる雰囲気が とてもありがたいと思いました。
時々、立ち止まってゆっくりと花火をみられたことが、とてもうれしかったです周りであたたかく見守ってくださった皆様、ありがとうございました。
いろんな経験を ちょっとずつ重ねることで たくさんの人の中でも がまんしていることができるようになってきたのかな〜と思います。

花火が終わると 屋形船が隅田川を静かに下っていきました。とても美しい風景でした。

IMG_1686-1.gif

8月には 東京湾代花火大会があります。今年は 日の出のチケットがとれず、晴海会場のチケットになりました。行きはよいよいですが、帰り道はかなり大変そうです。
オリンピック前は今年が最後の東京湾大花火大会です。 東京の夏は暑いですが、楽しいみたいと思います