東京を春の嵐が訪れていたとき・・・カレッジ早稲田で理事長先生と話をしてきました。
打ち合わせというよりは・・カレッジ早稲田のこれからを話してきた〜という感じです。
スタートの時は、特別支援学校や普通学校で経験されてきた先生と福祉の経験者の先生がスタッフになるので、「過去の遺物〜満載のスタートになるのでは?」という心配が大きくあります。
過去の「経験だけ」で 子供達ががんじがらめにされたのでは、最初から トラブル炸裂でどうしようもならなくなる・・危機感や さまざまな事も含めて・・理事長先生とお話をしてきました。
カレッジのシステム自体が いままで日本には無いシステムですから・・・
はじめは・・いろんなことを話し合いながら、「先生を育てていく」ことも カレッジ育てだね。
という話にもなりました。
私の危惧は 1〜100までに及びますが・・・
結局、過去の小中高と同じように、1つずつ、スピーディかつ効果的に 物事を話し合いながら、すすめて行く方法で、
新しい物を 親たちのPと 先生達のT と 毎月2回は福岡から東京に飛んできてくれる理事長先生と・・ みんなで 月に1回は いろんなことをラフに話して、理想的なカレッジを育てていける環境を作ろう・・ ということになりました。
これがカレッジ方式のPTAになります。過去の悲惨なPTAの経験は〜忘れましょう・・(苦笑)
もちろん、個々に先生と打ち合わせることは、当たり前のことです。
ですが、既存の学校では 様々なことがハードルになって、特別支援教育の理想型も 変形して、
計画の立て方などは・・風化して、やっつけの 単なる書類仕事で、全く現場で使えない物になっていることも・・・
たった10年くらいで、こんなに「化石化」していくとは・・恐るべし 日本の教育界という気がします。
山口薫先生(東京学芸大学名誉教授)と 意気盛んに走り回っていた あの頃とは、まるで違う遺物が学校内に転がっている・・そんな気がしました。
カレッジは、4月のスタートは9人くらいでのスタートです。(2014年4月時点)
ですが、不思議なことに・・・このスタートの時点で・・次年度(2015年4月)の申し込みが8人を超えています。
1学年の定員が20名なので、あっという間に 定員になってしまいそうな勢いです。
カレッジ早稲田では、こんな制約を設けています。
「他害・自傷」のある生徒さんは 受け付けていません。
みんなが仲良く、学ぶのがカレッジなので、お互いに怖い思いをしては 楽しく学ぶ事ができないからです。また、机について学べることも大切なことです。
俺様は、4月に入学をして・・・
実は、通っているパソコン教室のプログラムが(エクセル) シルバーのみなさんのペースでは終わりきれずに プログラムが延長になり、4月一杯通うことになりました。
それで、 4月は 毎週1回をお休みして・・・
2(カレッジ)+1(パソコン)+2(カレッジ) という通い方になります。
カレッジは 義務のある学校とは違うので、一人一人のニーズに合わせた組み合わせも可能なのです。
もちろん、この通い方も、カレッジの先生と理事長先生にお話をして、
「まこちゃんは 2年間くらいは自宅中心だったので、急にフルで通うよりも、リズムがあって 少し休む時間を設けた方が 通いやすいでしょうね」ということになりました。
カレッジに通う保護者も カレッジは「託児所ではない」という気持ちでいてほしいと思います。
カレッジに通うプログラムは 1日何コマあるでしょう?
その他は 家での活動が中心です。
学校教育では・・このあたりが「野放し状態」ですが、カレッジに入学すると「野放しは実質的に無くなる?」ことになるかもしれません・・(一人、一人の個別計画で内容は違いますが・・・)
これからのカレッジでは 「くもんの学習プログラムの導入」を進めていて、
先生達が研修を受けるので、くもんの学習スタイルは6月からの導入を予定しています(時期がずれる事もあるかもしれません)
どんな授業の展開になるのか・・まだ、検討中〜というお話ですが、
現行のくもんと同じようなスタイルになるとしたら、
カレッジで週に1回の〜1日1コマ学んで、家庭に宿題を持って帰って学ぶ・・ことも考えられるかも??しれませんね。
さてさて・・カレッジ早稲田の入学式は 4月3日です。
成人式の後、「もう、着ることも無いのにね〜」と言っていたスーツを入学式で着ることになっています。
どきどき〜〜の、ぴかぴかの〜1年生です
カレッジも体力勝負で がんばらねば・・・
そして、入学式の翌日は・・・私の すいぞう君のエコー検査があるので、俺様はお休みです。
カレッジは これからスタートなので、ブログの内容とは また違う展開も続々とある・・かも?しれませんね。良い方向に 発展していけるといいな〜と とても楽しみです☆
カレッジがスタートすると、オープンキャンパスもたくさんあると思います。
たぶん・・・週末の開催だと思います♪
カレッジ早稲田の公式ブログ・・早くつくってほしいな〜と思っています☆
☆カレッジ早稲田〜鞍手福祉会HP
https://kurate-yutaka-fukushikai.com/college-waseda.html
カレッジ早稲田には教育のプログラムがある、教育の場です。
自律訓練と就労支援のシステムを利用して、子供達の学びの場を作り出し、習熟することを大切に考
えています。
将来的に 子供達のまなびを徐々に熟成させていき、それぞれの子供達によりよい社会への旅立ちを
サポートしていくことを考えています。
東京都新宿区も 力強く応援しています。