オズ

0
Nice!

English Version

IMG_0212-1.gif

俺様の大好きな「O’z」が届きました。
オズが大好きで パパのプレゼントに 俺様もえていました。

IMG_0215-1.gif

靴下は USBになていますが、「おかあさん、さわらないでほしいのです」と怒られてしまいました・・。

パパは いつ見つけて取り寄せているのかしら・・?と思うほど、熱心にプレゼントを探してきます。えらいね〜パパ

そんなに甘やかして・・と思われる方もいるかもしれません・・・。

そこには 我が家なりの事情がありまして・・・
まこちゃんは、障害が発症した時に 全くの無反応状態になったんです。
パンダの赤ちゃんのぬいぐるみが後ろ向きになっている・・そんな状態でした。
そして、恐怖におびえて 金切り声で泣いて ふるえていました。

何を与えても 無反応・・・
そんな時に NY(ニューヨーク)で大好きだった トイザらスに行ってみたんです。
大好きなおもちゃを見つけて、無表情だけど、しゃがみこんで じ〜〜〜っと見ています。
これなら・・♪と思って おもちゃを買って家に帰ると・・また無反応。
それでも、何か 反応してくれるんじゃないか・・と 淡い希望で またトイザらスへ。
ちょっとでも反応してくれるものを 片っ端から買っていた時代がありました
私の物なんて 何もいらないから・・・とにかく俺様が何かに対して反応してくれることだけを願っていました。

いまは、言葉の発達の中で 興味を持ってストーリーや 人の動き、感情を見てくれるものが良いみたいで・・ 大好きなミュージカルなどを見ています。

それで・・・おもちゃ屋を開くんですか?と言われるくらい いろんな物を買っていました。

私がいまでも大感謝なのは・・ まこちゃんの為ならと 見守っていてくれたパパのこと。
はじめは パパも ものすごく苦しんだけれど、障害発症前の まこちゃんを溺愛していた時と同じように、いまのまこちゃんを溺愛してくれるパパに ほんとうに ありがとう・・って言いたいです。

ようやく笑顔で暮らせるようになった我が家です。
この3人の家族の幸せが いつまでも続くようにと 願っています。
が、50代になり 認知症の母にあう度に=遺伝のことをつい考えます。
認知症の率の高い遺伝があるかもしれないと・・自分のDNAが怖く感じます。

来月はじめに法事で 岩手県の実家に帰るのですが、はじめは 実家に泊まる予定でいたのですが、パパの提案で ホテルに連泊することにしようと思っています。
「いつもと違う日常が 母にストレスと不安を高めてしまい・・」
親戚が集まった時に 大きなストレスをためて 爆発しないようにするためです。

そして・・まこちゃんには おばあちゃんと楽しい思い出をもっていてほしい。
母が認知症で不安から ヒステリックになったり 暴力的になったり、発作的に憤ったり、そんな所はみせたくないですし、まこちゃんに怖さを植え付けたくはありません。
年齢を重ねてみて、わかることがたくさんあります。

この法事では 親戚間のトラブルが起きませんように・・と祈る気持ちです。