最近、オトが最も変化したな~と思う点。それは、「未来の記憶」を話してくれるようになったことです。オト「ママ~、明日、お給食ね~、やきそばと、ポテトサラダと、ウインナーだよ~」オト「明日、プールの日だよ~。金曜日だから~」オト「月曜日は体操だよ~~」などなど、明日起こることを曜日も正確に教えてくれるようになりました。実は結構助かっています。私が忘れん坊なので、「あ、明日プール用品持たせなきゃ!」とか「あ、明日お弁当の日だった!!」とか、気づかされるようになったからです。記憶で、思い出しましたが、ちょっとだけびっくりしたことが。オトは、アニが3月に卒園式を迎えるので、「卒園のお兄さん、お姉さんに送る言葉」を言う在園児の一人になったのですが、先日、贈る言葉を書いた紙を幼稚園から持って帰ってきたんです。それを見てみると、10行弱の長い言葉を覚えなければならないようで、「げ、オト、大丈夫かな^^;」と、焦りましたが…とりあえず、持って帰ってきたその日に私と二回ほど、一緒に文章を読んだんです。そしたら。。次の日には、カンペを見ることなく、ほぼ8割がた文章を記憶していました。今では、完全に記憶してスラスラと送る言葉を練習出来ています。まあ、みんなに合わせて言えるかどうかは若干不安がありますが、すごい速さで記憶した文章を読み上げております。。意味を理解していない単語も多数あるのに、すぐに記憶したところは、密かに驚かされました。と、良いところばかり書いておりますが…やはり、オトさん、頭で文章を組み立ててお話することは超苦手です。ニコ「オト~、今日幼稚園で誰と遊んだ~?」オト「えっとね~えっとね~。作ってあげた~お城を~」ニコ「誰に?」オト「えっとね~、Aくんにね~、そつえんんでね~~」??そつえん??ニコ「そつえん??」オト「えっとね~~、お城をね~、そつえんでね~、作って。Aくん」ニコ「オト~、どこで、誰に、何で、何を作ってあげたの?」オト「えっとね~…、幼稚園でね~~、お城を作ったの。ブロックでね~、Aくんにオトが作ってあげれた…」と、こんな感じで、過去の記憶をしゃべってくれるのですが、未だにしどろもどろで、突然意味不明な単語が出てきたり(オトにとっては、ちゃんとした記憶で、意味はあるかもなのですが^^;)して、どうも、文章を組み立ててお話するのは苦手なようです。今に始まったことではありませんが。。まあ、成長したところ、苦手なところ、いろいろですが、来月オト、年長さんになります。どうなることやらですね~。オト、現在5歳1ヶ月です。