宿泊学習終了 その②

2
Nice!

無事に1日目が終わり、2日目は、起床後、おにぎり作り、朝食。そして体育館で毎日やっている朝の運動のあと、そのままもう一日14:45まで学校の授業。・・・先生方も気がつかなかったのです。宿泊学習の分で、つまり朝食でスケジュール表が終わっていることに・・・。ツヨは体育館で朝の運動をしながら、あれっ?帰れないの・・・?終わりじゃないの?という表情になり、鼻を赤くして泣き出したそうです。どれほどスケジュール表を頼りにしていたのでしょう。先生達は口頭では授業があるよとか、言っていたかもしれませんね。というか、先生も他のこども達も、当然そう思っていたという感じでしょうか。ボクには分からなかった・・・。ちょっとショックでした。「来年への反省点です。」お迎えのときに、先生がすぐ事の次第を説明してくれました。ショックですが、考えてみればそういうことは家庭でもあることです。かわいそうでしたが。ちなみに、ツヨは朝の運動を泣きながらもやり続けました。みんながやっているのを見て、流れを見て、自分がやるべきことを察しました。運動が終わる頃には落ち着いていたそうです。集団生活でしか学べないこと。家では見せない、学校で過ごすときの強さ。ひょっとして、いつか成長して集団で暮らすことになった時。整った環境であれば、私の知らない協調性?のようなものを持って、仲間とやっていってくれるのかも・・・そんな想像もチラッとさせてくれた、初めての宿泊学習でした。しかし車に乗って家に帰ってきたら、駐車場から号泣でおんぶ。大きなボストンとリュックを抱えて泣く子をおんぶして、やっとの思いで家に入ると、ツヨはダッシュで冷凍庫を開け、涙目で『ハンバーガーちょうだい!!』(心の声)あぁ~もう前言撤回だぁ。 よろしかったら応援のクリックをお願いします!