「たとえ明日世界が終わるとしても今日りんごの木を植える」という言葉について。明日世界が終わる場合に、今日なにをするべきか。むろん、よほど胆力の優れないかぎり、たいていは右往左往して時間を無駄にするうちに終末が来るんだろう。あるいは過去そのような予言が当った例しはないと否定して今日をいつも通りにすごすというやり方もあるんだろう。ときとしてそれは右往左往の一形態であることもあろうが。この予言が確実に当るものとして、たとえば迫り来るメテオが肉眼で見えているのにホーリーを発動できる人がいそうにないとかして、それでもりんごの木を植えることが、称揚される態度なのだろうかと、ちょっと考えてみたりした。いや、一般的に言えばそういう派手な予言ってのはたいてい出所がいかがわしくて、実現する確率は極めて低いものだから、耳を貸さずにふだんの生活をするというのが最も賢い対策なのだと思うが、今回は予言の蓋然性は問わないこととして。何故にリンゴの造園が称揚されるのか。たしかに、それは称揚されるべき態度だと、一見して思うのだが、根拠もと求められるとよく分からなくなる。絶体絶命の状況下にも平常心を失わない胆力の故にか。あるいは終末の絶対的予言をそれでも否定しきる意思力の故にか。しかしたとえば「たとえ明日世界が終わるとしても今日のぶんの筋トレをする」と言われると、なんか違うだろうそれ、と思ったりする。いやそういうことをしてる場合じゃないだろ、とか思う。会いたい人とかいないのかよ、とか。リンゴの木を植えるのはリンゴを収穫したり食べたりする人らのためになるが、筋トレはけっきょく自分のためにすることだからね。明日で終わる世界にそれでいいのか?でも世界の終わる前日にも淡々と筋トレをするような人生ってのも、あながち否定されるべきものでもないかもしれない。明日世界が終わるからってとりたてて誰に会うとかなにをするとかいった懸案事項を抱えているわけでもなく、日々の鍛錬を続けていくのが最善であるという人生。それはそれで、シンプルで幸せなのかも。でもまあ大抵の人生では、明日が世界の終わりとなれば、明日に世界が終わるからこそ敢えてやっておくべきことというのが段々に蓄積されているものじゃないかと思う。会っておきたい人があるだろうし、明日が終わりだからこそ話しておかなければならない事項もあるだろう。逆に言えば世界の終わりにでもないと会えないし話せないということだが、だれしもそういうことの一つ二つは心の底に抱えているものじゃないかと思う。明日が世界の終わりであればこそ、そういう人に会い、そういう話をするという選択肢もあるだろう。そのために時間を使うなら、リンゴの木を植えたり筋トレをしたりするような回収できない投資に時間をつかう余地はないかもしれない。あるいは、あえてそう言うことは最後まで伏せておいて、淡々とリンゴの木を植えて終わるというのも選択肢かもしれない。それはそれで潔いと思う。どっちもありだよなと思う。自分ならどうするかと言えば、因果な商売をしている立場としては、病状が難しくて在宅医療も困難で長期入院となっていた子らのうち、明日までなら何とかなりそうな子なら家に帰すべきなんじゃないかと思う。その準備で今日は暮れるかも知れない。うっかり退院させたら明日どころか今日さっそく危なくなりそうな子たちには退院は無理としても、両親に限っていた面会を兄弟その他にも許可して家族で過ごせるようにしなければなるまい。感染の持ち込みなど知ったことかと。いや、たしかに医者ならそうしなければならないんだろうけど、明日で終わるのに今さら医者仕事に明け暮れるってのもどうかと思ったりする。今までなんだかんだとないがしろにしてきた家族と過ごすために、医者仕事など今日でおしまいにしても良いんじゃないかと思う。とは言っても今までないがしろにしてきたあいだに、たとえば娘など父と過ごすよりも優先したい友達とかできてないんだろうか。私ばかりその気になっても相手の都合というものもあろうし、その都合もこれまでの来し方で決まるのであって、自分の魂胆一つで自在にできるというものでもあるまい。けっきょくは自分の自由意思で決められる範囲は、たとえ世界の終わりの直前であっても従来どおりに狭いままで、意のままにならんなと医者仕事を淡々と続けることになるのだろう。傍から見たらそれはリンゴの木を植えているようにも見えるかも知れない。とかなんとかだらだら書き付けた文章をハードディスクの中から発見したので公開。もう投稿してたかも。でもエキサイトの自ブログ内検索では見当たらなかった。